« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月28日 (木)

そろそろお役ご免

Ep387312

 今朝は気持ちの良い青空。
 そして、こんな植木の雪吊りも、そろそろ海岸近くのこのあたりではお役ご免な季節になりつつあります。

 それにしても、一昨日の朝はあっちこっち雪だらけで凍っていたのに、わずか二日でもうその名残はほとんどみかけなくなりました。あったかくなったのだなあ。そんなことを思う朝なのです。

2013年2月27日 (水)

ようやく夕陽は

Img_3807

 そもそも、曇っていて見えないコトが多いのだけれど、晴れた日でも冬の間は北アルプスの影に沈んでいく夕陽。
 それが、昨日の夕方はこのあたりに沈んでいきました。

 ああ、あそこだとちゃんと海に沈むなあ。そんなことでも、春がだんだんと近づいてきている実感になる。そんな季節なのです。

 そして、今朝は雪ではなくて雨。実感としては寒いのだけれども、雪が降るほど冷えなくなったということなのかな。急ぎ足の2月の月末も明日まで。週末にはいよいよ3月なのです。

2013年2月26日 (火)

足の踏み場もない

Ep367297

 だあれもいないのに、ふとそんな言葉を思い出す。
 そんな、授業がそろそろはじまる時間の小学校の玄関前。

 そして、グラウンドの方には足跡一つなく、みんな朝は教室にはいるんだなぁ・・・なんてことをふと思ったりも。

 雪は足跡を残す。このトレーサビリティ性が、こういう雪上がりの晴れの日の朝は楽しいのです。

2013年2月25日 (月)

使用不可

Ep327248

 出張も三日目。風は強いけれど、毎日ズルいくらい晴れていて、なんだかおなじ国だとは思えない感じです(笑)。

 さて、写真は数日前の田沢小学校横の電話ボックスのもの。
 なんだか手作り感満点の張り紙。この公衆電話、ホントに使えないのかなあ。
 今は雪で隠れているけれど、歩道の足下には「電電公社」なんて文字もあります。
 今日戻る頃には、寒波も緩んでくれていることを祈って・・・。

2013年2月24日 (日)

こんなあそびも

Img_3679_1

 冬は海が荒れます。だから、いろんなものが流れ着きます。
 雪が止んでいたら、休みの日にコドモといっしょに海岸を散歩すると、でっかい流木がなんだか怪獣みたいで、またがってこんなポーズを取ったりするかもしれませんよ(笑)。
 本人はすっかりなりきってるみたいですが、こんなことができるのもこの季節ならでは。波がでかいときに波打ち際で石探しをするのはけっこう怖いのだけれど、こういう遊びなら冬の海でも安心してやれるかも。

 寒いので、あったかいカッコで、ぜひ。

2013年2月23日 (土)

合併

P_20130219_182934

 コドモがお世話になっているひすい弦楽アンサンブルでは、恒例になりつつあるスプリングコンサートを目前にして、練習にも熱が入ってきました。
 写真は毎週火曜日の市民会館での練習の様子。送っていった僕は、ガタイがデカいだけに、圧迫感がないようにはしっこでおとなしくしているのですが、そこで見つけたのがこのリハーサル室の鏡にある、寄贈者さんたちのお名前。

 組合の名前にある「西頸城」群は名立が上越市と、青海と能生が糸魚川市と合併して既に実体はありませんし、いっしょにお金を出してくれた薬品会社も、第一と三共のように合併して名前がかわったところもある。あらためて、古い会館なのだなと、そんなことも思います。
 今年は夏前から大改装に入る予定の市民会館。どんな小屋になるのかな。

 そして、ひすいジュニア合唱団とひすい弦楽アンサンブルのスプリングコンサートVol.4
 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=11517
 もぜひ、お越しください。 

2013年2月22日 (金)

昨日は・・・

Img_3791

 降りましたね・・・。
 大雪警報が解除されて2時間ほどあとの移動中。信号まちに手持ちぶさたで、ついつい撮っちゃいました。
 おかげで今日はきれいな朝。新雪翌日にあたたかい陽射しって、いいなあ。

2013年2月21日 (木)

Ep317221

 雨よりも雪の方が、「幼稚園まで歩いていこうよ」って気分になるのはなぜだろう。
 そんなわけで、こどもを送り届けてのかえりみち。完全武装のこどもさんといっしょにやってくるおかあさんたちは、まだまだやってきます。

 大雪警報は朝解除になったけれど、発令中だとおもえばたいしたことのない雪が、解除後もあまりかわらない勢いで降っている今日。寒い一日になりそうです。

2013年2月20日 (水)

Ep307205

 こういうのを見つけると、なんだかうれしい。
 40代のオヤジがそうなんだから、こういうのはぜひ、小学生くらいのコドモにみつけてほしいなぁ。
 こんな些細なことから、理科に興味を持つ子がうまれたり、きっとするのだと思う。いろんなことおもしろがってくれるといいなあ。

 そんなことを思いながらの、朝の海岸散歩なのです。

2013年2月19日 (火)

石探し

Ep397175

 冷たい風が吹き抜ける今朝の海岸。波はけっこう荒れているけれど、波打ち際近くにはやっぱり石探しの人の姿が。
 冬は毎日のように荒れるから、石探しの季節でもあるのだなぁと、そんなことを思いながらの一枚。

 山沿いは雪だったようで、平地にもこれから雪がおりてくるようです。
 みなさん、くれぐれもあたたかいかっこうで。

2013年2月18日 (月)

グラデーション

Img_3758

 先週末、ちょっと山の方へいってきたときにはびっくりしました。ホント、海岸部では雨でも、ちょっと山に行くと雪になって、もちょっと行くとホワイトアウトしたりしているんだなぁと。
 そんなわけで、昨日の朝の晴れ空の下の山々も、海の近くは黒、だんだん雪が増えていって、かなり「近くの山」だけれど黒姫あたりまでいくと、もうこんな風に真っ白なのです。

 そして、今日は雨。いい天気は一日だけだったなあ。新しい週の始まり。気分をいれかえてがんばりましょう。

2013年2月17日 (日)

寒いのはどっちだ

Img_3765

 よくはれた今朝。こんな朝は放射冷却であっちこっちが凍っていて、まるで表日本の冬のよう。

 そして、朝から釣りしていた人は日陰で休んでいます。陽射しがなくても、風があたらないほうがあったかいのかな。
 そんな、朝の海岸の風景なのです。

 それにしても、黒姫はまたあらためて白くきれいになりました。

2013年2月16日 (土)

寒いのか、あたたかいのか

Img_3726

 最近、そんなことばかり書いている気もするのですが、実際のところ、今年はどっちなんでしょうね。
 写真はマックスバリュや平沢支店さん近くのあたりのたんぼ。蘖(ひこばえ)がちゃんと、まだ枯れて倒れてしまわずに穂をたてています。
 例年だと、何度か雪が降っては積もっている今頃だと、もうほとんど見かけることがなかったりするような気もするのだけれど・・・。

 暗い中、車のライトで照らされた田んぼは、なんだか季節外れの実りの秋みたいでもあって、なんだかちょっといい感じです。
 他の地方では、この二番穂を野鴨のえさとしてとっておいて、その野鴨を楽しみにしているなんてところもあるんだとか。このあたりで、鴨はあらわれないのかなあ(笑)。

2013年2月15日 (金)

ここまできたんだよ

P_20130215_084339

 須沢の砂浜は、海岸から一番遠いところに昔の波返しのかわりの波を弱める段々があります。そして、その手前にはいろんな浜の植物が生えているのだけれど・・・今朝見てみたら、それはそれは見事に、波の行き帰りの方向になぎ倒されている場所があるのに気づきました。
 この柵の向こうはサッカーコート。こんなところまで波が来るのだなぁと実感する風景です。

 さて、今晩からまた雪がちらつく日が戻ってくるようだけれど、またこのあたりも白くなるのかな。

2013年2月14日 (木)

海岸あたりの雪は

Ep347136

 昨日の夜も、一昨日も、雪は降っていたと思うのだけれど、見回せばすっかり海岸近くの我が家のあたりは雪がなくなってしまいました。
 実感としては、去年よりも今年は寒いし、雪もおなじくらいの回数降っているように思うのだけれど、結果として積もっていないのは不思議な感じがします。
 降っても積もらないと「地面があたたかいのかも。これが温暖化なのかなあ」なんて話しをしていたのだけれど、今年は実際寒くてこれもあたらない感じがするし、結局のところは一回に降る雪の量の差。つまり、里雪での雪雲の力の差なのかな。

 同じようでも毎年かわる雪の降り方。なんだか、不思議なもんですね。

2013年2月13日 (水)

新幹線の下から

P_20130213_114157

 先日、冷泉彰彦さんのブログで、「北陸新幹線の試験走行にはどうしてふた冬が必要なのか」というトピックがありました。
 http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/02/post-525.php

 走らせるだけなら、今年の秋くらいからでも走らせることができる。でも、全路線に占める豪雪地帯の長さがちがうとか、そのエリアを走る車が碓氷峠も上り下りできなければいけないとか、いろんな事情から新型車両で丁寧に不具合検証をやらなければいけないということだとか。
 ということは、今年中に高架の上を走って行く新幹線が、みられるんですねえ。

 そんなわけで、高架の下から今日のきまぐれな青空を撮ってみました。最近のスマートフォンは、案外優秀だなあ・・・というわけで、Asus Padfone2の写真です。

2013年2月12日 (火)

まちなみ

Ep317000

 個人的にちょっと好きな、木片を組み合わせた本町通商店街の「地図」。
 ちょっと目立たない場所にあるのだけれど、なんだか記号じゃない、ちゃんとひとつひとつのでこぼこに人が住んでいて、ちゃんと商っている。そんなあたたかさがあるような気がします。

 雪がちらついたりして寒いから、なおのことそんな気分になるのかな。夏よりは冬の方が気になる。そんなブツなのです。

2013年2月11日 (月)

あかりのぬくもり

Img_3707

 根知谷にきらめくキャンドルロード、のぞいてきました。
 雪がちらつく中、でも去年のように風はなくて、夜まで楽しむにはちょうどいい感じ・・・だったのですが、こどもたちが寒がるのでベルリングガールズさんたちが登場する前に退散してきちゃいました。"元同僚"さんすいませんです。

 というわけで、スタッフのみなさん、今年もいっぱい楽しめました。お疲れさまでした。

2013年2月10日 (日)

今日ですよ

P_20130210_083711_1

 朝、スキー教室に通うコドモをシーサイドバレースキー場に送っていくと、雪の中スタッフのみなさんが会場設営されていました。
 というわけで、今日16:00から恒例の根知谷にきらめくキャンドルロード
 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=8944
 が、根知シーサイドバレースキー場横で行われます。

 みなさんお忙しいようでブログはずいぶん更新されていませんが(笑)、ベルリングガールズのみなさんのハンドベル演奏も、ぼぉっと浮かび上がる灯りのなかで、とても幻想的な音を響かせるのではないでしょうか。
 http://ameblo.jp/bellgirls

 まもなくスタート。ぜひお出かけください。

2013年2月 9日 (土)

あかりのあたたかさ

Img_3669

 「雪はあたたかいもの」と感じることも多いくらい、今冬の序盤は降らなくて寒い日が多かったウチのあたり。でも、寒い風の日に雪が降ると、信号にはりついてすっかり見えなくなったりもします。
 昨日の朝はあっちこっちで西や北を向いた信号が真っ白に覆われて、今青なのか赤なのかがわからなくなっていて、僕も曲がってみてからバックミラーの中の信号を見て「あ、青になってる・・・ってことはさっきの交差点赤だったのか」なんてヒヤリとしたりした瞬間もありました。
 信号がこんなふうになるのはある一方面だけだから、別の方向から来た車は「なんだあいつ、信号無視か」となるわけで、やっぱりあぶないよなあ。
 お昼頃になると、長い棒で雪をかきおとす道路パトロールの人をみかけたりもした、そんな昨日なのでした。

 というわけで、写真は青だけちゃんと見える信号。
 感応式で脇道から車がこなければずっと青だから、熱で青のところだけは雪が溶けているのだと思います。これが、ちゃんと時間でかわる信号だと、もうすこし赤が溶けていて、黄色だけ完全に隠れていたり、LED信号だと全部溶けないで埋まっていたりとか、寒い朝は信号のタイプ判別にも役に立ったりするのです(笑)。

2013年2月 8日 (金)

挑発

Img_3667

 人だって、わざわざ挑発されれば反発するもの。
 天気だって「春一番が吹いたぞ」なんて言われると、なにくそと思ってがんばって酷い冬を演ったりするのだろうな。

 そんなわけで、今日は波浪警報に、サラサラの雪。ずいぶんと寒い寒い冬の朝です。
 海を見ると青空が広がることもあるのだけれど、向こうの水平線ではしっかりとなにか上昇気流の跡が。まだまだ降らすぞ。そんな準備を連中はしっかりとしているようです。
 今日は一日荒れ模様とのこと。みなさん、くれぐれも海には近づかぬよう、ご注意ください。

2013年2月 7日 (木)

暮れてゆく

Img_3631

 雪が上がると、ふうわりとして淡い夕焼け空。そして、暮れてしまうとオリオン座がでっかく見えるような、澄んだ星空になった昨晩。
 降った量は東京とおなじくらいだったのではないのかな。
 そして、今朝もきれいな朝日が見えました。

 こういうことで「なんだか、とってもトクした気がするなあ」と思えるのも、鉛色の空が続く日本海側の冬ならでは。

 今は曇って山も隠れ、小雨がぱらついているけれども、それでもちょっといい気分で一日スタートなのです。

2013年2月 6日 (水)

丸くなると

Ep367060

 すきま風が吹かないくらい、寄り添えるもんなんだなぁ。
 ふとそんなことを思う、まるでパズルのピースのようになったテトラポット。

 もっとも、ゴツゴツしている新しいヤツだって、積まれてしまうとみんながっちり力を合わせて微動だにしないわけだから、丸くなるだけがいっしょに仕事するベストなやり方じゃないですけどね(笑)。
 ただ、丸くなるには、荒波に酷い目に遭わされなきゃいかんのだなぁと、妙に教訓的なことを思ったテトラでもありました。

 雪、降ってきましたねえ。

2013年2月 5日 (火)

割れたてほやほや

Ep357033

 砂浜にぽつんと落ちているピラミッドは、実はテトラポットのはしっこ。
 波打ち際に積んであったあれが、割れて飛ばされ、こんなところに落ちているわけです。

 しばらくしてなんどか波に洗われると、砂に埋まってなじんでいくのだけれど、割れたての今はまだ、こんなふうに割れ目まではっきりと砂の上に乗っかっていたりするんですね。

 こんなのが、砂浜のあっちこっちにあるのは、やっぱり冬の日本海だなあと思う。そんな朝の一枚なのです。

2013年2月 4日 (月)

上陸

Img_3581

 海の中からあがってきたなにかが、砂浜を這ってここまできた。
 そんな想像をしました。

 青空でも海が荒れている日もあれば、今朝のように雨が降っていても凪いでいる日もある。今日は漁港では大漁だったとのこと。きっと今晩呑みにいくと、魚がウマいんじゃないかなあ。

2013年2月 3日 (日)

今年は・・・

Ep337015_2

 スキー場にいくと実感するのが、「今年は雪が少ないのだな」ということ。
 去年は雪がありすぎて、スキー場脇の雪が近くの家の大屋根とつながっていたりして、雪下ろしを路肩の道に雪を捨てるようにやっていたお宅がすぐ横にあったくらいだったけれど、今年は路面もすっかり出ていて、安心してスキー場まで行けます。
 そういえば、雪が多すぎて去年は設置できなかったバンビリフトも、今年はしっかり稼働中。そんなわけで、そりの猛者たちが腕を競っている緩斜面。日本語だけじゃなくていろんな言葉が聞こえて、このあたりも「世界ジオパーク」のおかげなのかなぁと、そんなことを思ったりもする、シーサイドバレースキー場の日曜日なのです。

2013年2月 2日 (土)

生活の鉄路

Ep316989_1

 ふと、そんなことを思う、夕方に出発を待つ大糸線。
 去年は根知のキャンドルロードが延期になったりするくらいの大雪で、大糸線もこの時期バスを使った代替輸送になっていたりしたけど、今年は「ちょうどいい量」の雪。そして、ちゃんと大糸線も(ほぼ)毎日走っています。

2013年2月 1日 (金)

ただただ、うらやましい

Ep316971

 一時期、あんなにれんが車庫、れんが車庫と言っていたのに、そういえばあたらしい東京駅をまじまじと眺めてみることがいままでありませんでした。上京する人間にとっては、東京駅というのは中を通って乗り換える場所ではあっても、そこから外に出る場所ではないことが多い。だんだん、上京中は予定がタイトになっていったこともあって、丸の内口にまわって外に出てみるというのは、ちょっとした酔狂のような思えてきたところもあって・・・。

 で、今日は東京駅についてから、本当にひさしぶりに丸の内口から外に出てみました。

 きれいにしてもらった赤煉瓦の建物が、にょきにょきと夜空高く伸びている新しいビル群の中にちゃんと一緒になって存在している。
 古いものもいい。あたらしいもののメリットも受け入れる。ちゃんと共存させられるキャパシテイのようなものが、なんともうらやましくて仕方がありませんでした。

 あたらしい糸魚川駅の中で、れんが車庫の名残やキハ52がどのような形で組み込まれるのか。「絵」は見たけれども、なんだかまだ実感がわきません。こんな風に、歴史への敬意も、未来へのあこがれも、どちらもちゃんと組み込めるような形になるといいなあ。少なくとも、古くてみすぼらしいものが標本のように残されるというようなさみしい形ではなく、東京駅のこの、あたらしいビル群を従えておごそかに立つような、ちゃんと敬意のある存在感。
 そんなことを思ってしまったワタクシなのです。

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »