灯りというのは、あったかいのだな。
冬の吹雪の日には、信号の雪にそんなことを思ったりします。点灯時間が長い青や赤の前の雪は少なく、短い黄色の前の雪はたっぷり。
この写真は姫川大橋のすぐちかく、吹きっさらしで地面も凍りがち。車のABSがカクカク効くような感じの場所でした。
LEDの信号だと熱が少ない分溶けないだろうし、寒冷地用だとヒーターとかが入ってるのかな。それとも、吹雪で凍るかもしれない場所は、いまでも電球のものを使うのかな。そんなことを考えながらの信号待ちなのです。
今日も雪は酷そうですし、みなさん、くれぐれもご注意を。
« 空の青への感じ方 |
トップページ
| 篭の鳥 »
« 空の青への感じ方 |
トップページ
| 篭の鳥 »
コメント