ちがう方から眺める
昨日は、久しぶりに市内を自転車でのんびり走り回ってみました。
グランフォンドがあった日曜日の気まぐれな天気とは対称的なぽかぽか陽気。
そんなわけで今日の一枚は、日ごろ見ている須沢あたりからではなく、大糸線沿いの大野あたりからの黒姫山。ずいぶんと、ちがう顔をしているものだなぁと、あらためて思う眺めです。
そして、すっかり刈り終わった田んぼには、蘖が茂ってなんだか田植え直後のよう。そして、あっちこっちの田んぼで、今年の後始末なのか、来年の準備なのか、農家の方が作業しているのを見かけました。
植えてから刈るまでで終わりじゃないんだなぁ。あたりまえのことなのだけれど、そんなことをあらためて感じたりもした、そんな一日なのでありました。
オーナー様
秋ですね(゚ー゚)!でも、まだ昼間は汗がじっとしているとにじんできますね(。・w・。 )
ほんと、大野あたりからだと黒姫も感じが違いますねヽ(´▽`)/
今年はカメムシが少なめなんで冬は暖冬になりますかね!感謝!
投稿: 昴 | 2012年10月 9日 (火) 14時50分
この写真の黒姫山は、私が見慣れているお顔だわ。仕事中、私の後ろでいつもどっしり構えていらっしゃいます。
連休中に私、田んぼじゃないけれど、畑の片づけしたよ。
私よりもずっと背の高くなった、私の畑で唯一の野菜、オクラを倒しました。野菜は、ばあばあが作っているので、私の畑は花が中心なのだけど、オクラをいっぱい食べたいという欲望から、種をまき育てた20本の苗はすくすく育ち、飽きる程食べることができました。最近は日が短くなって、朝も早起きできず、取るのも見るのも面倒になり、15㎝程にでっかくなった数十本のオクラがそれを物語っていました。
ようやくやる気になり、咲き終えたり、倒れたりした花を片づけ、草もむしって、すっきりした畑になりました。
春夏に花が咲く球根も植えたよ。私も今年の片づけ、来年の準備をした一日だったわ。
投稿: 元同僚 | 2012年10月 9日 (火) 15時50分
どうもありがとうございます。
この日は久しぶりにのんびりと市内を自転車でうろうろ。で、ひさしぶりにこちらから眺めてみてしまいました。
そういえば、オクラって、育ちすぎると大変なことになりますよね。ウチでも、しばらく採るのを忘れていたら、殺人兵器のように硬くてでかい状態になってしまって難儀したことがありました(笑)。
そのうち、こういう一枚に、雪が写るようになるんですね。あとひと月もすれば、きっと・・・。
へくさんぼ(カメムシ)、確かにあまり見ない気がしますが、今年は去年ほど酷くない雪だといいんですけど、どうなんでしょうね。
投稿: にしざわ | 2012年10月15日 (月) 13時00分