« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »
昨日は、取引先のちょっとした頼まれごとで弁天岩の鯉のぼりの写真を撮りに。なんでも、なにかのパンフの中に使うんだとか。素人写真でいいのかな(笑)。
そして、弁天岩は平日昼間なのにたくさんの人。そういえば、白山神社のお祭りだったんですよね。
このお祭りの日に弁天岩に桜が咲いているなんて、近年ではめずらしいはず。鯉のぼりと桜と、晴天の弁天岩という、ちょっとめずらしい取り合わせを見ることができて、ヘンな頼まれごともなかなか悪くないな・・・などと思ってしまったワタクシなのでありました。
というわけで、今年も弁天岩と岸をつなぐたくさんの鯉のぼり、はじまりました。気持ちのいい五月晴れの海におでかけの際は、ぜひ。
今日は祭。
というわけで、写真は天津神社参道の昨日夕方の桜。つぼみも青く膨らむだけでなくて、さきっぽにほのかな桜色が見えてきているのもありました。
今日はもう一日あたたかいから、花は咲かなくとも木がもう少し桜色になるかもしれません。
いいお天気に恵まれたけんか祭り。残念ながら仕事で見に行けないのだけれど、行かれる方は楽しんできてくださいね。
市役所サイトのけんか祭り案内ページはこちら。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=4034
北陸線に併走していた工場への引き込み線路。
線路がはがされたあともずいぶんとぺんぺん草が生えたままになっていたけれど、最近の工事でずいぶんと道路っぽくなってきました。
使われなくなった古いものって、時にそのまま残しておいて欲しいと思い、時にいつまでも放置されて朽ちていくのを悲しく思ったりもする。その境目はなんなのだろう・・・なんて思ったりもするのだけれど、誰も手をいれることができずに朽ちてばっかり行く元気のなさよりは、次の姿をめぐってケンケンガクガクやるほうが、なんだか健全なような気もします。
さて、今日から「新学期」。コドモも元気に学校や幼稚園へと出かけていきました。天気がイマイチだけれど、いい一年になってほしいなと願いながらの朝なのです。
最近のコメント