« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月31日 (火)

晴れた、さぁ除雪だ!

Ep301337

 そんなわけで、昨日能生谷の入り口付近で見かけたのは、こんな看板。
 ふかふかパウダースノーを蹴散らして滑るのが楽しいシャルマン火打スキー場も、これだけ降るといろいろメンテナンスが必要になっちゃうということなんでしょうね。

 降っていた雪も一段落して、お昼頃から広がった青空。あちこちで雪下ろししているお宅を見かけました。中には、歩道などを除雪するちっちゃい手押し型のロータリー除雪機を屋根の上にのせている猛者の姿も。

 さて。

 ここ数年、雪が少なくてオープンが遅れることの方が多い当地のスキー場。でも、こんな年もあります。ちなみに、昨日朝の積雪量はセンターハウス前で530cm。今週はまた冬型が強まるそうだし、どこまで雪は増えるんでしょうか。

2012年1月30日 (月)

糸魚川は、広い

Ep391253

 写真は、根知駅前のあたりを昨日の朝に通りかかったときのものです。

 朝、根知のシーサイドバレースキー場まで上の子を送っていき、昼間海浜公園で下の子とソリ遊びして、また午後から根知まで迎えに行く。

 屋根と地面がつながるような雪。見渡す限りあっちもこっちも雪下ろしするひとたち。
 その雪の量の差に、糸魚川というのは広いまちなのだなと実感します。

 いやはや、ホント、お疲れさまです。昨日の朝もおなじ結びだったような気がしますが、それよりももっと強い気持ちで、「おけがのないように」と思ってしまいます。

2012年1月29日 (日)

雪の黒姫

Ep391242

 今日は、青海ジュニアスキークラブの日。青海事務所に集合して、根知のシーサイドバレースキー場で一日コドモにスキーを教えてもらいます。
 ちょっとはやめに着いたので、今朝の黒姫を撮ってみました。
 青海事務所の駐車場は、旧青海中学校のグラウンドのあたり。入り口の大銀杏の下をくぐってくると、こんな眺め・・・にはならずに、一年生と二年生の校舎の向こうにアタマがちょこっと見えただけだったのかな。

 そして、このあと移動で根知へ行って、びっくりしました。昨日はとうとう、糸魚川市も災害救助法の適用になる積雪量になったんだそうですが、これだけ道路脇に雪がある根知を見たのはひさしぶり。ちょっと、黒部ダムへ行く立山のあの雪のカベを思わせるような、そんな積雪でした。
 雪下ろしや除雪は、くれぐれもお気を付けて。

2012年1月28日 (土)

大口あけて

Img_6870

 なんだか、飲み込まれそう(笑)。

 とうとう、1/27には糸魚川市も県災害救助条例の適用になる積雪量になってしまったのだとか。

 あちこちの駐車場にも、でっかい山が築き上げられつつあります。むりやり押しつけ、押し上げるから、こんなクチもできちゃうのだろうなぁ。

2012年1月27日 (金)

わずか10日ほど前は

Img_6549_3

 寒いことは寒いけれど、こんな夕暮れだったんですけどねぇ。
 昨日はとうとう、市でも豪雪対策本部なるものが設置されたとのこと。

 そろそろ、一段落。なんだか、今週はほとんど毎日そんなこと書いているような気もしますが(笑)。

2012年1月26日 (木)

除雪

Img_6827

 二日続けてのひどい雪。
 朝起きたら、家の前の路地も除雪車が通っていってくれていました。
 通っていったのは、きっと飛ばすタイプではなくて、押したり左右に分けたりしていく方。そんなわけで、路地の行き止まりには山ができています。そして、今朝も遅れずちゃんと新聞受けには朝刊があって・・・。

 夜やってくれる人のおかげで、普段の朝がはじまるわけで、「平穏無事」はいろんな人の仕事の上で成り立っているのだなと、そんなことを最近よく思います。

2012年1月25日 (水)

家に帰ろうとしたら

Img_6742

 夕方、駐車場にいってみたら、車が埋まっていました。確かに、音もなく降っているなとは思っていたのだけれど、まさかこんなに降っているとは・・・。昨日の仕事場は大和川の国道近辺。そんなに山に近いわけではないので、きっと山の方ではすごい雪だったのではないでしょうか。

 そんなわけで、ウチの近所もあちこちで雪がこんもり。今日はもっと降るらしいので、覚悟しなきゃ。

 写真は、銭形さんと北陸自動車さんの間くらいにある大きな大きな木の様子。道路脇で灯りがあたっていることもあってとてもきれいだったので、思わず一枚撮っちゃいました。
 ここんちの豪快なカツも、そのうち食べにいかなきゃ。

2012年1月24日 (火)

ひさしぶりに

Img_6729

 降りましたねぇ。

 そして、シャルマン火打スキー場のライブカメラは、「故障したのかな?」と思うような真っ白な四角になってます(笑)。
 http://www.joetsu.ne.jp/livecam/?cid=0

 昨日は、昨年暮れの芝居「三人姉妹」でお知り合いになった、「いといがわ創造シアター」のみなさんと新年会。
 ちょうどひすいのジュエリーコンテストの表彰式から流れた方たちとおなじお店になって、コンテストのグランプリの方に(半ばムリヤリ)歌劇奴奈川姫の歌を聴いていただくなんてこともあり、実は僕はこの芝居は見ていなかったこともあって、なかなか楽しい夜でした。
 そして、外に出ると、久しぶりの雪はまだまだ降り続いていて・・・。

 一週間ほどの中休みだったけれど、まだまだ冬ですね。

2012年1月23日 (月)

ここから先は、海

Img_6503

 先日、コメントでご指摘いただいて、年が明けてからまだ黒姫山の写真を載せていないことに気づきました。

 年があけてから雪の日が多かったのだけれど、それでも海岸部は全然積もっていないし、逆に、「雪は降っていないけど空は鉛色」って日があまりなく、青空が広がる日もけっこうありました。

 そんなわけで、今週からまた冬型らしいですし、週の初めはすこし晴れた黒姫の姿を。
 地図上の「姫川の起点」から臨む黒姫山です。

2012年1月22日 (日)

夜のさいのかみ

Img_6663

 去年、「こんなのやるんだけど、見に来る?」と誘っていただいて、はじめて顔を出した下早川での夜のさいのかみ。

 今年は、ウチの地区のどんど焼きをウチの子が見られなくて残念がっていたり、テレビで見た夜の鳥追い行事をうらやましがっていたこともあって「じゃ、みせてもらってくるか」ということで行ってきました。

 見事に積み上げられたお飾りたちの中には、ダルマや達筆の書も。そして、辰年の人たちが点火すると、火は夜空に大きくたちのぼります。

 あいにくの小雨だったけど、地区のひとたちがたくさん集まって、盛況だったさいのかみ。世話役の皆さん、おつかれさまでした。復活させてから今年で七年目だそうですが、ぜひずっと続けていってくださいね。

2012年1月21日 (土)

雲の上を歩く

Img_6640

 晴れていても、なかなか地平線へと沈むことのない夕陽。
 昨日も、地平線近くに広がっていた雲へと、沈んでいきました。

 でも、なんだか雲が作った「雲平線」は妙に真っ平らで、その上をなんだか動物が駆けていくようでもあって・・・。

 これもまた、この季節の「なんとなくトクした気がする夕暮れ」の一コマなのです。

2012年1月20日 (金)

自転車に乗って

Img_6550

 まさか、一月に何日も続けて自転車通勤できるとは思いませんでした。
 というわけで、今週は火曜日から三日連続の自転車通勤。今年の冬は、ちょっとちがうね。そんな話しを昨日もお客さんとしていました。
 こんなに毎日のように雪が続く年もなかったよね。でも、去年や一昨年はもっとドカンとあったよね。降らない日にこんな風に青空が広がるってのも珍しいよなぁ・・・。そんなやりとり。確かに、今年は降るわりには平野部には雪がないし、今週の冬の中休みは、鉛色の空ではなくて、ちゃんと青空も広がりました。

 冬の青空は、太平洋側ではあたりまえのこと。でも、日本海側ではなんだか、すごくトクした気がする、そんななかなか貴重なこと。
 週明けからまた冬模様のようだけど、もう少し、この冬の合間を楽しみたいなと思います。

 そんなわけで、今日の一枚は一昨日の夕方の空なのです。

2012年1月19日 (木)

防波堤

Img_6409

 冬の荒波で河口の形がかわっているのは、姫川だけではありません。
 早川も海川も、河口部が打ち寄せられた砂利で塞がれて、溜まり池のようになっています。早川なんて、落差までできて、ちょっとしたダムみたい。

 そんなわけで、写真は海川の河口近辺。川は、左岸側に申し訳程度にある細い口から海に注いでいて、川幅のほとんどが砂利でふさがれています。だから、ちょっと向こうでは波がうちよせていても、のんびりと鴨たちは泳いでいたりするのです。彼らにとっては、まさにコイツ、防波堤なんですよね。

 そして、今日も沖には操業中の漁船が見えます。今日も、お疲れさまです。


2012年1月18日 (水)

晴れだ

Img_6484 そういえば、今年に入ってからちゃんとした朝日を見たのは、はじめてという気がします。今日で今年も18日目。他にも出ていた日はあると思うのだけれど、最近山から太陽が顔を出す七時台前半というのは、なかなか忙しい時間。天気がよくても、なかなかね。

 とは言っても、久しぶりの朝からの青空。こういう日は、寒いけれど、なかなかいい気分。そんなわけで、今日も自転車で通勤かな。

2012年1月17日 (火)

寒そうだなぁ

Img_6396

 先日、千葉の定置網に入ったジンベイザメがしばらく保護されていた波左間海中公園で、水温が下がってきて彼らにとってしんどくなってきたからということで、沖のあたたかい黒潮の場所に運んで放流したというニュースがありました。

 そういえば、沖縄の美ら海水族館で回遊してるくらいだから、連中はあったかい海の子たちなんでしょうね。

 というわけで、サメではなく、イルカだけど、やっぱり雪の横で働いていると、どこか寒そうで、ちょっと気の毒だなぁ。そんなことを思いながらの一枚なのです(笑)。今週は雪も小休止。平地ではだいぶ消えたけれど、山はあいかわらず、いっぱいあるとのこと。雪下ろしとか、くれぐれも気をつけて。

2012年1月16日 (月)

つららは育つ

Ep351093

 人の住まない家だと、ただただ雪が積もるだけだけれど、中に熱源がある家だと、溶けた水がまた凍り、つららはどんどん伸びていきます。

 コドモの頃は、でっかいつららを競い合って、「剣」とかいいながらチャンバラごっこしたっけ。
 でも、さすがにこのサイズになると、下であそぶのは命に関わりそう。

 これもまた、冬の一コマだなぁ。そんなことを思いながらの一枚です。

2012年1月15日 (日)

捨てに行く

Img_6378

 毎日降るとは言っても、海岸部ではすぐに消えてしまって、去年よりずっと少ない雪。
 でも、典型的な山雪の今年は、ちょっと山に近づくだけで「もう雪下ろし二度目」といった溜息も聞こえてきます。

 そんなわけで、姫川河口ちかくの雪捨て場はまだ空っぽだけれど、市内ではこんなふうに、雪を満載したまま、どこかへ捨てに行くトラックもみかけるようになりました。

 これもまた、冬の風物詩。

2012年1月14日 (土)

明日は、竹のからかい

P341076_1

 ハッピーマンデーとか、観光のためとかのこともあって、毎年、催される日が微妙にずれるお祭りも増えているけれど、そんな中毎年決めた日にやるんだ!という祭は、執り行う人たちの意気込みがちがう。そんな気もします。

 そんなわけで、毎年ぶれずに一月一五日開催の、青海のさいのかみの奇祭、「竹のからかい」は、今年はひさしぶりに日曜日。予報によると雪もちらつきそうで、たくさんの方が見に来られるんじゃないでしょうか。
 写真は、きらら青海に展示されている、小野人形教室の方たちの手による、竹のからかい人形。本番は、いよいよ、明日です。

 糸魚川市のサイト内の行事案内はこちら
 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=4166

2012年1月13日 (金)

LEDは省電力

Ep320983

 なぜかというと、「エネルギー効率がよいから」で、それは結局のところ「ロスが熱にならないから」ということなんでしょうね。

 信号もある種のランプ。
 電球を使うものとちがって、LEDのところではこんなふうに、前に雪がはりついて見えにくくなったりします。もう少しはりつくと、いちばん時間の短い黄色は全然見えなくなって、青と赤はほんのり見えるようになったりもして、そこで「LEDといえども、熱は出るんだな」なんてことを思ったりもして(笑)。

 さて、降るだけでなく、凍るようにもなってきました。みなさん、転んでアタマなどうちませんよう、お気をつけください。

2012年1月12日 (木)

飛んでます

Ep310957 消雪パイプのない駐車場では、こんなふうに穴をあけたホースを這わせて雪を消しているところもあります。

 それにしても、勢いよく飛んでいて、なんだか洗車機の水みたいだなぁ(笑)。

 昨日は大荒れの天気でしたが、今日はだんだんと緩んできそう。毎日雪が続いてますが、そろそろ一休みしてくれないかなぁ。

2012年1月11日 (水)

翌日

Ep390866

 日曜日に行われた、須沢のどんど焼き。
 翌日行ってみたらこんな感じでした。

 重機の足跡の横には、ちゃんと埋めてならしたあとが。この日も祝日なのに、お疲れさまです。
 そして、前日はあんなに真っ白だったのに、もうこんな感じの浜。なのに今朝はまた真っ白。降るけれど、貯まらない。そんな海岸部の冬の振れ幅なのです。

2012年1月10日 (火)

久しぶりの青空

 というわけで、現在の姫川河口の様子を、ちょこっとだけ青空が広がった、昨日お昼頃のパノラマ写真でどうぞ。

Photo

 ずいぶんと左岸側へとうねって、八千川河口あたりに注いでいるのは相変わらずですが、その上はこんな感じでおおきな溜まりになっています。
 左にうねり始めるあたり、右岸側がすこし低くなっているのと、手前側に石が溜まり始めているので、今度ちょっと大雨が降れば、またまっすぐ抜けてしまうかもしれません。
 昨日あたりは、右岸側のさきっぽまで行ってみるには、ちょうどいい日だったのかもしれませんね。

2012年1月 9日 (月)

龍が見守る

Ep380845

 昨日は、僕が住む須沢地区のどんど焼き。
 海岸に積み上げてのお焚き上げです。

 そんなわけで、今日は、ちょっと竜を思わせる流木と、その向こうのどんど焼きを。

 どんど焼きも終わり、昨日の夜にはお正月用の水ようかんも食べきって、いよいよお正月の痕跡もなくなってきました。そろそろ、本気出していかないとね。

2012年1月 8日 (日)

あぶないんだけどなぁ・・・

Img_6284

 今の時期は危ないので、入り口が封鎖されている直江津の外れのフィッシングパーク。でも、柵を乗り越えて釣っている人も時折見かけます。

 突然荒れた波をかぶることもあるし、危ないんだけどね。

 昨日も、ちょっと声を掛けたのだけれど、聞きもせず乗り越えていって夜釣りの準備をはじめた、隣県ナンバー車の二人。なにも事故がないといいんだけど。

 山で遭難する人に、山に住む人は「山を舐めるな」と言います。同じように、山から海へ遊びに来た人へも、僕らはおなじことを思っています。時に海は、けっこう怖いところですよ。

2012年1月 7日 (土)

雪は降るのだ

Img_6259_2

 たぶん、5年くらいぶりに、地元の商工会議所主催の賀詞交換会に顔を出してきました。
 ものすごい参加人数で、どこにおられるのかわからず、お会いできなかった方も多かったのですが、それでも久しぶりにいろんな方にお会いできて、楽しい会でした。

 仕事というのは、やっぱり、人にあって、人と話をしないとつまらないなと、あらためて思います。たとえ、メールとか、SNSとか、いろんなつながり方が増えたとしても。そして、逆に人間くさいつながりが前提としてあるからこそ、そういったツールでのやりとりも、生きてくるのだろうな、とも思うのですよね。そういう意味では、このブログなんかもそうですが、もう少し「書いている人間はこんなヤツだ」という匂いが出るようなそんな中身にしたいなと、あらためて思ったのでありました。

 そんなわけで、写真は今日の会場、ホテル國富アネックスの駐車場から見た風景。
 どんどんと降ってくる雪は、ホテルのあかりに照らされて、どこか赤いニュアンス。そして、山の木々はだんだん暮れていく色。この対比が面白いなと思っての一枚なのですが、いかがでしょうか。

2012年1月 6日 (金)

かえりみち

Img_6223

 おつかいを頼まれて、スーパーへ。
 市内のスーパーは、駐車場に消雪パイプのあるところもあれば、こんなふうにはしっこに重機で積み上げるところもあります。

 だんだんと、「山」が高くなってきたなぁ。そんなことを思いながらの一枚。

 でも、今年の雪は「ちゃんと山雪」ですね。ウチのある海岸部ではもうほとんど雪はなく、でも、R148を長野方面に向かって走ると、大野、根知、小滝とちょっといくごとにどんどん雪が増えていく。だから、僕は「降るだけで、全然つもらないなぁ」と思っているけれど、住む場所で今年の雪の印象って、ずいぶんとちがうのだろうなぁと、想像しています。

2012年1月 5日 (木)

四日後

Img_6206

 昨日のブログで見ていただいた姫川河口を、ちょうど反対側から昨日撮ってみました。
 先日の写真が12/31のものですから、ちょうど四日後。

 この間、大雨は降らず、波は荒れていますから、勢力バランス的には川の「まっすぐ下に流そう」という力よりは、海からの、「波でたくさん石を打ち寄せるぞ」というパワーのほうが勝っているようです。そんなわけで、姫川右岸側から伸びる「半島部」がたった4日でずいぶんと太くなっています。今日みたいな波の荒れた日には、波がかぶって実体よりも細く見えるのが普通なのに、それでもこれだけ太くなっているのだから、からりと晴れたときに行ってみると、ずいぶん印象がちがうかもしれません。

 早速「大人の自由研究だなぁ」なんてことを思って、吹雪の下、ほくそ笑んでいるワタクシなのでありました(笑)。

2012年1月 4日 (水)

今年も姫川河口

Ep310593_1

 去年の夏頃、形があんまり極端にかわったのにびっくりしたのがきっかけで気にするようになった姫川河口。
 年末のブログにも書いたように、今は八千川近くまで移動していて、海岸に並行に最後の100mちょっとは流れています。

 というわけで、写真は昨年大晦日の日の入り。1/1の写真の別カットです。こんな風に、今の姫川は海に注いでいます。
 波が高い日なんかはなかなか危なかったりもしますが、風のない天気の良い日にでも、川と海の境目のお散歩はどうでしょうか?。

2012年1月 3日 (火)

凍るカーブミラー

Ep310631

 ついた露がそのまま真っ白に凍る、午前零時のカーブミラー。
 冬はやっぱり、寒いのですねぇ(笑)。

 とある、高速道路高架下の交差点にて。

2012年1月 2日 (月)

お雑煮

Ep310635

 土地によっていろいろとこだわりのあるお雑煮。
 ウチは、焼いた角餅、ゼンマイ、にんじん、なるとくらいまでは定番。そして、セリ。
 他の具は年によっていろいろかわって一定しないのですが、地元出身ではないカミさん曰く「餅の入ったけんちん汁みたいなイメージ」なのだそうです。

 そういえば、大晦日に近所のスーパーで「セリ売り切れました。申し訳ありません」なんて表示も見ました。そこが、糸魚川のお雑煮のポイントなのかな。他にも、セリを大量に使う、「セリ焼き」なるお節の定番料理もあるから、やはり「ないぞ、大変だ!」とかいいながらハシゴして買うようなものの一つなのかもしれません。

 さて、元旦のニューイヤー駅伝。夏まで震災対応で現地派遣。メンバーも揃わず、秋口までほとんど練習ができなかったという高田自衛隊。
 最下位だったけれど精一杯頑張ってくれました。ホント、お疲れさまです。

2012年1月 1日 (日)

あけましておめでとうございます

Ep310600

 大晦日の夕方、ひさしぶりに海岸を散歩していたら、青海の方へとうねってきていた姫川の河口が以前よりずっと伸びて、ほとんど八千川河口のあたりまで海岸と並行に伸びているのに驚きました。
 右岸側の長く伸びた先っぽは、清掃センターを越えて、ほとんどあたらしくできた健康センター「はぴねす」の沖あたりに来ているんじゃないでしょうか。

 

これは、波のおだやかな時に先っぽまで行ってみたいなと、そんなことを思いながら、帰ってきました。

 そして、泉家さんのお蕎麦を茹でての年越し蕎麦をいただき、二年参りをして、そして新しい年に臨んでおります。

 というわけで、写真は2011年最後の夕陽。もう何時間かすると登ってくる初日の出。今年は見ることができるでしょうか。

 そんなこんなで、今年も駄文と拙い写真ではありますが、たとえば糸魚川を離れて久しい人が、時々見たくなるような、そんなサイトになれるといいなぁと思っております。よろしければ、時々でも、お立ち寄りください。お待ちしております。

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »