« 新蕎麦の季節 | トップページ | 今日も寒そう »

2011年11月23日 (水)

黒姫の雪

Img_4949

 一昨日はニュースによると「日本列島に縦に7本の等圧線がかかる冬型」という大荒れの天気。
 朝方は僕が住む須沢のあたりにも初雪が降りました。

 そして、一日あけての昨日の朝。黒姫はすっかり雪化粧です。

 手前の山はようやく紅葉してきたところ。まだ、あちこちの街路樹のイチョウも葉がたくさん残っているこの時期に、これだけ黒姫が白くなる雪が降ったのは、ひさしぶりかもしれません。

 よく、黒姫に3回雪が降ると里も雪なんていいますが、今年は冬がはやいのかな。そういえば、一昨日の夕方、東北電力の電力使用率が一時97%まであがって、逼迫通報が出たりもしていました。

 Yahoo節電・停電情報の東北電力エリア向けページ
 http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/

予報によると、今週末からまた寒波という話もありますし、寒くなると電力が逼迫するということで、また夏のように節電を考えないといけない時期なのでしょうね。
 雷などでの突発停電もありますし、PCに無停電電源装置(UPS)が必要・・・なんて方は、ワタクシの職場にご相談いただけると、助かります(笑)。

« 新蕎麦の季節 | トップページ | 今日も寒そう »

」カテゴリの記事

コメント

雪おろしの季節が来るねぇ

タイヤは昨日、旦那様に替えてもらったわん私も一安心

でさぁ今年は大雪かも〜
なーんて言われているのが…秋に「ヘクサ虫」が大量発生したから!
須沢にはヘクサ虫おらんの?
山の方、凄かったんだよね
ママ友の中には、お嫁にきてこんなに見たのは初めてだわと日々嘆いていた人もおりました
寒くなってようやく姿が見えなくなったわ

カマキリの産卵での、雪予想はあるけれど、ヘクサ虫は都市伝説のたぐいなんかやぁ

オーナー様
黒姫に雪ですね!(o^-^o)もうすぐ師走ですね。同僚様が「ヘクサ虫」といってるのを見て、自分が小さい頃は「へくさんぼ」って言ってましたよ(o^-^o)こちらのカメ虫は体色が緑色ですが青海の頃の「へくさんぼ」は茶色でいかにもくさそうな色だった記憶があります。(o^-^o)ぐぐって調べたら、飛騨の高山のほうではカメムシが多く発生する年は大雪になると言われているそうです。今年は雪が多いかもしれませんね。感謝。

 ウチのあたりも「へくさんぼ」ですね。
 中学校の英語の時間、まだ先生が流ちょうな英語を話すわけでもなければ、ネイティブスピーカーのALTさんたちがいるわけでもないので、リスニングはラジカセから流れるテープの音だったのだけれど、"Example"と言われると、「へくさんぼ!」とか言って大笑いしていたもんです。なんだか、バカですよねぇ(笑)。

 さて、須沢のあたりはへくさは少ないです。ちょっと山に近づくと、今年は多い感じがしますよね。先日も、きらら青海の掃除の方が、ひとつひとつわりばしでつまんでペットボトルの中に集めていました。あれも、大変な作業だなぁと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒姫の雪:

« 新蕎麦の季節 | トップページ | 今日も寒そう »