« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月30日 (金)

川だった場所

Img_3388_1 河口の変化だけでなく、川筋もずいぶんと変わり続けている姫川。
 こんな風に、川だったはずの場所がかわいてきていたりして、一方で左奥のように、とりのこされて池になった場所もたくさんあります。

 こういう感じは、乾ききってしまう直前限定。理科のフィールドワーク的な感じで、見に行ってみると面白いかもしれませんよ。

2011年9月29日 (木)

河口のかたち

Img_3407

 さらに、刻々とかわりつづける姫川の河口のかたち。
 14日のブログでは、河口を塞ぐようになっていた島の写真をご紹介しましたが、その後、台風15号前後の大雨で増水したせいか、川はまっすぐに海へと注ぐようになり、いままでの一番大きな注ぎ口だった青海側の流れは、池のようになりました。

 この「池」も、日々だんだんと干上がってきているようで、そのうちなくなってしまうのかな。それとも、その前にまた雨が降ったり、海が荒れたりして、また形が変わっちゃうんでしょうか。

2011年9月28日 (水)

空が飛べそう

Ep373061_1

 まるで、滑走路のような道。

 左右の田んぼは、稲刈りが済んでいるところが半分、まだのところが半分。

 高い高い、秋の空なのです。

2011年9月27日 (火)

昨日の空の色

Img_3370

 きれいだったなぁ。

 帰宅前、ふと浜に寄って数枚。犬の散歩をしていた近所のおかあさんと、「きれいでしたねぇ」と世間話。

 やっぱり、雨の日よりも、こんな日のほうが、うれしいよね。

2011年9月26日 (月)

根知コスモス園

Ep353005

 先日、糸西タイムズで根知コスモス園のことが紹介されていたので、お昼を食べがてらちょこっとのぞいてきました。

 先日の大雨でちょっと悼んだ感じの花もありましたが、花の盛りはまだまだこれからという時期。今週末あたり、みなさんも、ぜひ。歩荷茶屋の蕎麦も、うまいですよ。

 というわけで、今年も、写真コンテストがあるようです。11月のそばまつりのときに飾ってくれるようだし、出してみようかな。

2011年9月25日 (日)

写真は、残るもの

Ep342961_1 先日、ウチの古い荷物を整理していたら、親戚の結婚式の写真がたくさん出てきました。それも、ここ10年くらいのものではなく、オヤジとおふくろのだとか、弟夫婦の仲人さんのだとか。
 あたりまえなのだけれど、みんな若いし、もう鬼籍の人たちもたくさん写っていて、なんだか懐かしい気持ちになってしまいました。

 僕が生まれる頃に今の場所へ引っ越してくる前は、ウチは「南社宅」にありました。みんなで長屋に住んで、みんなでおなじ会社で働くひとたち。そして、みんな結婚式などのおめでたい席では、この写真館さんに写真を撮ってもらったのだろうな。出てきた写真はみんな「北星写真館」の袋に入っていましたから。

 そんなわけで、思わず絞りの看板にカメラを向けてしまった僕なのです。

2011年9月24日 (土)

まだまだ

Img_3327

 もう、酷い雨はたくさん。そう思いながら海岸を散歩していた昨日の夕方。厚い雲はだんだんと切れてきて、その切れ間からはきれいな青空は夕焼けが見えてきました。

 ・・・でも、その青や朱の前に、黒い煙りのようなものが。低気圧だか、前線だかの連中が、まだまだ降らし足りないからと、不足している水分を日本海から吸い上げている、そんな黒いハシゴなのです。

 案の定、このあとまた、バケツをひっくり返したような雨に。夜になっても、星空が出ていたかと思えば降り出したりと、なかなか往生際の悪い雨。今日あたりは、そろそろすっきり晴れてくれないもんでしょうかね。

2011年9月23日 (金)

雨、雨、雨

Ep322852

 昨日は、大雨で北陸線、大糸線ともに電車は止まり、北陸自動車道も糸魚川~朝日ICは通行止め、一般道路もR8が青海市振間で通行止めと、ずいぶんとあっちこっちで交通が滞った日でした。
 台風が行ってしまって一段落・・・と思ったあたりから、当地ではいろいろ本番だったということのようです。

 一度、16:00頃上越から高速で戻ったときには、蓮台寺PAの駐車場は満杯。糸魚川ICはR148から入ってくる車が滞留して大渋滞になっていました。
 (とはいえ、富山方面へはいけないものの、新潟方面へは普通にいける状態だったにもかかわらず、富山方面に行きたい人たちが道路を塞いで糸魚川ICを機能不全にしていたのは、見苦しかったです。おかげで、所用でまた上越方面に戻るときに、わざわざ能生ICまで行ってから乗らなければいけなくなってしまいました・・・)。

 で、一仕事終えて、上越から戻ってきた22時過ぎ。R8は再開したからだいぶ空いてきているかなと思ったら、高速を下ろされた車で、やっぱり寺島あたりからのR8は大渋滞しているのでした。

 台風でこんなふうになったのは、久しぶり。あらためて、すごい台風だったのだな、と。今日からの連休は、稲刈りの日程が混んでいる方たちもいるでしょうが、そろそろ雨、あがりませんかね。

2011年9月22日 (木)

非法投棄犯罪

Ep302837 小島ふとん店前から大和川へと抜ける市道は、最近あたらしいスーパーができたりもして、どんどんと車通りが増えています。

 そして、その沿線にも、地デジ化リミットの数ヶ月前からあちこちで見かけるようになった、不要品無料引き取りの業者さんの場所が。

 「非法投棄犯罪カメラ有」の、スプレーでの文字。でも、本来はリサイクル料金を払わなければいけないテレビも無償で引き取って、そのまま積み上げているこのひとたちは、ちゃんと「非法」じゃない方法で、このブツを片付けてくれるんでしょうか。

 先日、ウチのテレビを近所にある正規の処分ルートに載せるところへ持って行ったときにも「お金かかるんですけど、いいですか?」と、なんだか申し訳なさそうに聞かれてしまったのだけれど、やっぱり、自分が出すものが放置されないような場所に引き取ってもらいたいなと思ってしまうだけに、こういったところへ不要品を持ち込むのは、二の足を踏んでしまう僕なのです。

2011年9月21日 (水)

詩をあそぼう in 町屋

Ep302842

 先日もおまんた祭りの地元のうちわ小美術館を見せていただいた倉又茶店の小川英子先生から、10月10日のイベントの案内をいただきました。
 今回は、「詩をあそぼう」

 今年度の三越左千夫少年詩賞を受賞された鈴木初江さんをお招きして自作を朗読していただく他、詩集の原画の展示も予定されているとか。
 でも、肩肘張って難しいことを・・・というのではなく、ちっちゃい子から大人まで、みんなで詩を楽しめる会にしたいとのことでした。

 さて。

 届いた封筒に貼ってあった切手の中に、ずいぶんと懐かしい、「西中国山地国定公園」記念切手があって、切手コレクター小学生だった頃のことを思い出してしまいました。「月に雁」や「見返り美人」に溜息をつきながら、この国立・国定公園シリーズの切手を宝物にしていた、そんな30年ちょっと前を懐かしんでしまったりもして。
 相変わらずいろいろと粋な小川先生なのです。

 というわけで、僕も10月10日、楽しみにしています。

2011年9月20日 (火)

つかまえられるかな・・・

Ep382763_2 昨日から冷たい雨が降り出して、急に秋の風情が強まってきました。
 ほんのちょっと前、日曜日はまさに、真夏の様相だったのにね。

 というわけで、写真は日曜日の須沢パターゴルフ場での一枚。
 ティーショット(ティーパットか(笑))する場所の目印になっているゴルフボール形の目印の上にとまるイナゴに迫るウチの子です。
 ただ、夏ならすぐにぴょんと飛んで逃げるヤツが、今は二歳児に捕まってしまうほど鈍くなっているあたり、真夏日とはいえ、やっぱり秋なんでしょうね。

2011年9月19日 (月)

地主

Ep362705

 ふと「オフコース第三のメンバー」を思い出す、「地主」の文字。

 そういえば、こういう通行禁止の表示って、「市役所」とか「○○区」とか、そういう人たちが出すものが多くて、こんな風にその土地の持ち主さんが出しているのって、めっきり見なくなりました。

 もっとも、向こうがこんなに草ボウボウじゃ、なかなかいけないですけどね(笑)。

 あっちこっちに用水が走っている場所だからこその、用水を渡る橋の役割。だんだんと、変化していっているのかもしれません。

2011年9月18日 (日)

名残

Ep372736 夏は、暑かったなぁ。

 そんなことをふと思い出す、樹皮について固まった松ヤニ。

 9月になっても暑い日は案外と多いけれど、今固まっているコイツが、たらりたらりと溶けて流れてきた。そこまでの暑さは、もう今はありません。

 そして、一雨毎に、秋のひんやり感が強まっていきます。

2011年9月17日 (土)

休め!

Ep362716

 やっぱり日なたは暑いのかな。

 用水に足を浸して、ガード下でのんびりするサギ。時折、足下にやってくる魚を食べたりしています。

 ちなみに、このときカメラについていたのは17mmのレンズ。こんなに短いレンズでこれくらいの大きさに見えるまで近づいても逃げなかったんですよね。時には遙か遠くでちょっと動いただけでも飛んで行ってしまうのに、このときはよっぽど無害な生き物に見えたんでしょうか、ワタクシ(笑)。

2011年9月16日 (金)

遠足じゃないよ

Img_3006

 ちょっと暑いなと思う日は、こどもは水筒をぶら下げて学校にいきます。

 意識して水を飲もうね。じゃないと、倒れちゃうからね。そんな日々が、ちょうど電力統制がおわったあたりから続いています。

 ニュースでは、昨日午後からの韓国の大規模停電を伝えていました。30度を超える暑い日だったから、突然通告なくお昼に停電して、完全復旧は20時過ぎ。
 こういうニュースを聞くと、災害と原発停止で供給量が厳しいなか、なんとかこの夏を突発停電なしで乗り切った電気のサプライヤーさんたちの汗を思います。いろんな意味で叩かれて、モチベーションが下がるなか、でも、現場のひとたちは、「電気が止まるなんて、想像もできない」という規範意識で、なんとかやりきった。こういう、仕事への責任感には、本当に頭がさがります。

 そんなことを思うのも、昨日、こんな本を読んだからかもしれません。

 「おじいちゃんの大切な一日」
 http://www.makino.co.jp/jp/recruit/heart/machine.html

2011年9月15日 (木)

今日だそうですよ

Ikatomato_1

 告知は見かけるのだけれど、なかなか販売当日に遭遇しない、能生の海洋高校の実習製品販売。
 今日は、イカのトマト煮と昆布ジャムだそうです。

 場所は、いつものサンエー能生店。お近くの方は、ぜひ。

2011年9月14日 (水)

河口の形

Ep342690

 刻々と変わり続ける姫川の河口。
 ここ数日、川も海も静かで、削る力や流す力がはたらきにくいせいか、「島」は、だんだんと大きく、高くなりつつあります。
 島の海側の伸び方に、どこか「流体力学」とか、そういうものとの絡みを思ったりもして、いろいろ興味深いところ。まさに、大人の自由研究状態になりつつあります。

 ただ、今回の形の残念なところは、左右二つに流れた河口が狭いせいでかえって流れが深く急になってしまって、島へ渡れないこと。主な流れが片方に集まっていれば、反対側がだんだんと埋まっていくかなとも思ったのですが、この調子だと、なかなか島へ渡る日は遠そうです。

2011年9月13日 (火)

時々の、黒姫

Ep332654

 朝日のほんのりとした赤さの残る青空。
 新幹線の高架の下からのスナップを。

 それにしても、そろそろぼちらぼちらと、稲刈りの済んだ田んぼを見かけるようになりましたね。

2011年9月12日 (月)

ひっかかる

Ep302446

 水位があがると、川が広がって、いつもは水が流れない場所にも水が流れたりします。

 写真は、姫川の水位計。

 根元に、たくさんの流木が引っ掛かってます。

 今年の夏、ここまで水位があがったんだなと、そんな証拠の一つなのです。

2011年9月11日 (日)

準備

Ep312571_1 あちらこちらで、ちらほらの稲刈りの準備を見かけるようになりました。
 場所によっては、もうはさに稲がかけてある場所も。

 GWに植えて、敬老の日やお彼岸頃の秋の連休に刈る。そんなサイクルなんだなぁと、あらためて思う散歩なのでありました。

 それにしても、いい天気だなぁ。

2011年9月10日 (土)

石を探す人

Img_2739 先日の雨でずいぶんと河口の形がかわってしまった姫川。
 こんなときは、ヒスイを探すひとたちがやってきます。

 この方も、お手製の筒型水中のぞきで水の中をのぞき込んでいます。
 右手にお持ちの麺の湯切りをつけた道具も、どうも自作みたいな雰囲気。がんばりますねぇ。

 河口は思ったより深い場所や流れのはやい場所もありますので、くれぐれもお気をつけて。

 さて、今日は9:30から土よう子ども会。今月はいつものきららの講座室ではなく、青海事務所の2Fです。場所をお間違えのないようにお越しください。お待ちしています。

2011年9月 9日 (金)

あそびたいよう

Img_2782

 もう、ずいぶんとながいことトラロープがはられているすべり台。
 この公園の反対側では、防火水槽を掘るためにバリケードも並べられました。

 こんなトラロープで立ち入り禁止しないといけない危険な状態にずっとしておくくらいなら、撤去するなり、直すなりしてほしいなと思います。
 なにせ、一見それほどあぶなくなさそうに見えるものの「キケン」表示って、小学生くらいの子にとっては、手招きされていると感じるような、魅力的な遊び場だったりするわけですから。

2011年9月 8日 (木)

パターゴルフ場にて

Img_2319_1 朝の散歩も汗びっしょりになることなく、とても快適になってきました。だんだんと、散歩も夜から朝にシフトしていかなきゃ。

 そんなわけで、久しぶりのすずめのスナップ。臨海公園のパターゴルフ場のベンチから地面へと降りる寸前って感じでしょうか。

 かえって、都市部のすずめは人にえさをもらうことになれていて、近寄ってきたりすることもあるそうですが(手からものをもらって食べている姿を見ることまでありますもんね)、田舎はあちこちに草の種だの稲ツブだのが落ちているからそんなことはなくて、人が近づくとすぐに逃げていっちゃいます。
 人の居ないところにすずめは住まないそうだけど、共存していても、ヘンに媚びたりはしない。そういう加減がいいなぁ。そういう意味で、田舎のすずめは好きです(笑)。

2011年9月 7日 (水)

河口の形

Img_2647_1

 全国的に猛威をふるった台風12号は、当地ではとくに被害はなかったものの、姫川の河口の形はまた大きくかわりました。

 台風前は、姫川河口の両岸にちょっとした岬のようなものができていて、沖に一つ浮島のようなものがあり、川は浮島の左右から海に注いでいました。
 それが、台風後は左岸(青海側)の岬がなくなって、その分浮島が青海側へすこし大きくなりました。そして、川の大半が浮島の青海側へと注いでいたのが、今度は糸魚川側の切れ目の方に本流が移っています。
 波が収まると、またすこしちがう形に見えるかもしれませんが、一夏でこんなにもかわるなら、もっとまじめに経過を撮っておけば良かったなと、あらためて思います(子どもの自由研究でもよかったかも(笑))。

 海岸も、ずいぶんと浸食された感じで、八千川と姫川の間は10m近く海岸線が後退したように見えます。
 たいした雨や風をもたらさない、それた場所でもこうだったのだから、あらためて今回の台風はすごかったんだなぁと実感しています。

2011年9月 6日 (火)

大農

Img_2494_1

 一昨年の秋、慶應義塾大学の創立150周年式典で販売されたトマトジュース「大農」。慶大で売られたときには、1リットルの2本セットで4500円、売り上げの一部を150周年記念事業基金へ寄付というものだったそうですが、今年は市内のお店でちらほらと見かけるようになりました。

 で、一回り小さい瓶を買ってみました。どんな味なんでしょうか。

 慶應塾生新聞での紹介記事
 http://www.jukushin.com/archives/2302
 ネットで買うのはこちらから
 http://www.agri-itoigawa.com/

2011年9月 5日 (月)

台風一過

Img_2522

 紀伊半島あたりでは本当に酷いことやらかしてきた台風12号。
 長野県の諏訪湖で毎年行われている「下諏訪レガッタ」がせっかくの30周年記念大会なのに、中止になってしまったというニュースもあって、あらためてデカくて遅い今回の台風の影響の大きさに驚きます。

 で、糸魚川はというと、朝の散歩のときにはこんな空。左下にちょこっと、黒姫も入れてみました。
 澄んだ空の青に、もう台風は行っちゃったかな?と思えば、午後から前線通過で大雨になるとのこと。まだまだ気は抜けないようです。

 さて、昨日の日本海クラシックカーレビュー2011ですが、ちょこっと覗いてきた様子をこちらにまとめています。よろしければご覧ください。
 http://ganref.jp/m/nishizawa/reviews_and_diaries/diary/3426

2011年9月 4日 (日)

CCR本日開催

Img_2354

 台風12号の朝。糸魚川では心配された荒天にもならず、多少風がつよいくらいの、普通の朝です。

 そんなわけで、軽く走る人や、植木に水をやるひとたちがいる朝、近所の牛丼やさんに停まっていたり、交差点をのんびりと走り抜けていったりと、少しずつ、懐かしくも優美な形の車たちが、糸魚川に集まってきました。

 というわけで、今年も日本海クラシックカーレビュー、予定通り開催されるそうです。ぜひ、お越しくださいませ。

2011年9月 3日 (土)

台風

Img_2318

 秋の台風は、ゆっくりと東へと曲がっていくものなのだけれど、今やってきている12号はまっすぐ日本海へと抜けて来るようです。

 昨晩のニュースだと、大きな目と長い雲の腕が、まるで「6」の字のようになっていたけれど、その雲の腕がちょうどウチのあたりをはずれていて、なんだか妙に穏やかな空です。
 稲が倒れると面倒な時期だし、このまま穏やかなままで終わってくれるといいのだけれど。

 そんなこんなで、四国や中国といった直撃ルートだけじゃなくて、旭川とか相当に遠いところまでいろいろ影響が出ているようです。みなさん、くれぐれもお気をつけください。

2011年9月 2日 (金)

夏の終わり

Img_2309

 あちこちで、緑のカーテンが作られた今年。
 あちこちで、そろそろもてあましてしまったゴーヤがあまりはじめているようです。
 そんなわけで、ウチもちょっと食べ頃を逃した感のあるゴーヤがだんだんと増えて来つつあるんですが、輪切りにしてみたら種のあたりがこんなきれいな色だったので、思わず写真を撮ってしまいました。
 夏の終わりということで、子どもが拾ってきて網戸にいくつもぶら下げている蝉の抜け殻とともに。

2011年9月 1日 (木)

ひとやすみのために?

Img_2280

 午後からは雨がふりはじめたけれど、午前中はいい天気だった昨日。川には名残の鮎釣りを楽しむひとたちがたくさんいました。

 で、流れのゆるやかなところに、ヤクルトが一本沈めてあるのを見つけました。まさか、流れ着いてきたわけじゃないだろうから、誰かのおやつなんでしょうか。

 そんなこんなで夏休みも昨日でおしまい。こどもたちも今日から学校です。

 夏は一年の半分というイメージがあるけれど、9月ということは、もう2/3が終わってしまったということ。残りはもう、走るように過ぎてしまう四ヶ月。がんばらないとね。

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »