« 新フォーマット | トップページ | 後ろ姿 »

2011年4月10日 (日)

おまつり

P4091175 今日は、住んでいる須沢地区の春祭り。
 諏訪神社でちいさな祭事があって、あとは会館で大人たちがお酒を飲むだけのこじんまりとしたものだけれど、このときはお餅を買ってきたり、ちょっとだけお小遣いをもらって、ひとつだけ出る露店で銀玉鉄砲を買ったりと、子どもの頃はホント楽しみにしていた記憶があります。

 今は、天狗や獅子が走ってこどもを追い回したりするのも秋の祭礼だけになってしまったので、春はこどもたちにとっては静かなものですが、それでもいつも通る場所にちがうものができていると、興味があるようで・・・。

 そんなわけで、お祭り前日、ちょうちんが飾られているのを見つけてピースするウチの子と、それを撮るワタクシの一枚。そして、今日は雨模様だった昨日とちがって、とてもいい天気で、お祭り日和です。

« 新フォーマット | トップページ | 後ろ姿 »

まち」カテゴリの記事

コメント

 私はけんか祭りに行ってきましたが、いつものように大混雑でした。稚児さん(1~2歳ぐらい)の子供が疲れたのか泣きだしたり、喧嘩で神輿が派手に壊れたり、賑やかな祭りの風情でした。糸魚川ではレアな味であるポッポ焼きの屋台も行列で、10分ぐらい並びましたね。

 印度さんもけんか祭り行かれたんですね。僕らも、おひる頃ちょこっといってきました。

 あのデカいねじりはちまきみたいなのをあたまにのっけたお稚児さん、泣いちゃったんですか。肩車もいやがる子はいるから(ウチのは、3歳近くの今になって、ようやく喜ぶようになりました)、なかなか神事の間がんばれよってのは、キツいかもしれません。

 でも、ちっちゃい頃から半ばムリヤリ祭りにかり出されているウチに、いやだったものが楽しくなり、そして、しまいには「祭りの季節になるとウズいて仕方がない」みたいな感じになるんだろうなぁ。
 そんな風に、祭のDNAというのは、仕込まれていくのではないかと。

 そういう意味では、青海の竹のからかいは、「大人の祭り」だから、そういう気持ちを受け継ぎにくい子もいるのかもしれませんよ(笑)。

ども。土曜日は子ども会でお疲れ様でした。
須沢は10日だったんですね~、田海は17日がお祭りです。神楽や子供踊りが出るんで、今うちの小僧は祭り踊りの練習中です。
昨年までとは違って今年はやはり自粛モード。それも、練習している子供側から「僕たちは何も要らないから」ってご褒美のアイスを断ってその分募金してくれって、神楽の係りの人に頼んだそうよ。いやいや練習してる子達ばかりかと思ったら、立派です。
踊りの規模は縮小されるそうですが、避難されてる人のところでも踊れるように調整中だそうです。良かったら見に行ってやってくださいね。

春まつり。各地で行われているんですね。
先週は大野地区の子供達がハッピ着て、お神輿担いで歩いているのを、自動車で通りかかった時に見かけて、嬉しく思いました(その子供達も義援金の箱もっていました)。わぁ~おまつりだ( ^ω^ )。と

私にも祭りのDNA仕込まれているのかも。この時季になると日光寺のけんか祭りの笛、太鼓の音が頭の中に流れてくるの。私を呼んでいるわ!(なんちゃって)。
おまつりの日、晴れるといいな。楽しみ~

 日光寺、晴れましたねぇ。
 おまつり、どうでした?。

はいは~い 晴れました! 日光寺のけんか祭り
日光寺まで家族で、田んぼに「蛙の卵ないかなぁ」と思って探しながら歩きましたが、まだいませんでした。早川も雪溶けが遅かったみたい。桜もチラ~っと咲いている程でしたよ。

生まれ故郷のお祭り いいわぁo(*^▽^*)o 御輿を担ぐ白張姿の殿方達は素敵だったし、笛や太鼓の音もいつも通り響いていました。獅子が何匹もいた~。小さい子供は恐かったろうなぁ。泣き声があちらこちらから聞こえていたわ。白山神社で頂いた御神酒は超うまかったの。おかわりは恥ずかしいのでやめておきました

。。。同級生とか同じ世代の人達がお祭りに関わっている姿は、かっこいいと思ったよ。
各地区のお祭り、これから先も盛り上がるといいっすね~


そうそう桜の話。咲いたね~(だけん根知はまだだよ。雪はだいぶとけて、やっと田んぼ顔出したよん)。 ちゃんと春が来ましたね

 同級生っていうのは、いつまでもコドモのときの印象があるから、ある意味「コドモがこどもたちにあれこれ言いながら、祭を仕切ってる」のを見るのは、不思議な感じがするんじゃないでしょうか。

 ワタクシも、高卒でウチの会社にやってきた「女の子」が、地域の祭りをきっちり仕切るおばさんになってるのを見るのは、不思議な感じがしますです(笑)。

グサッ…おばさんって…
気持ちはまだ女子高校生よウフッ

それと…私は「仕切れる」タイプじゃないっす
「賑やかす」タイプですよん
そこんとこ、よろしく!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おまつり:

« 新フォーマット | トップページ | 後ろ姿 »