« 降ったり、止んだり | トップページ | 愛着 »

2011年3月27日 (日)

今年も銀葉草

P3271093 そういえば、毎年一回くらいは、冬の終わりに銀葉草のことを書いている気がします。

 今年は、2月があたたかかったせいか、3月が寒かったせいか、なんだか季節感がおかしくなってしまって、すっかり忘れていたのですが、昨日スーパーで見かけて、「あ、そうだ、銀葉草たべなきゃ」と思い出しました。

 この食感と香り。寒い時期に食べる海藻の味噌汁の中では、僕は一番コイツが好きです。

 そして、スーパーで季節感が感じられることっていうのも、実はとても、幸せなことなのかもしれないな。そんなことを思う、この2週間なのです。

« 降ったり、止んだり | トップページ | 愛着 »

食べ物」カテゴリの記事

コメント

銀葉草!
私も今年、幼稚園の知り合いからごっそりいただいて、ぷちぷちずるずる食べました。
おいしかったなあ。

ゆっくり考えると、本当に糸魚川はおいしいものがたくさんあったなあと思います。
春になると、お隣のから二抱えほどいただいていたよしなやふき、竹林をおもちのかたからいただくたけのこ、近くのかわらのふきのとう、山のこごみ。。。。

あー食べたい。

何年かしたら、春に遊びにいこう!と思います。。

 ゆきんこさん、そちらはだいぶ落ち着きましたか?。
 銀葉草は、いつも味噌汁なんですが、今年はわかめのメカブみたいにお湯に通してお醤油かけて・・・なんてのもやってみました。今年は、四月になっても時折スーパーとかでみかけるので、「ちょっと春が遅いなぁ」なんて思ったりもします。

 それにしても、「よしな」とか、ローカルな名前、しっかりしみついてますねぇ(笑)。ぜひ、またそのうち遊びに来てください!。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年も銀葉草:

« 降ったり、止んだり | トップページ | 愛着 »