ぷりん
週末、シーサイドバレースキー場で遊んできました。海岸近くでは雨でも、根知は雪。
この週末は、「滋賀県スキー大会」なるものも開催されていたそうで、琵琶湖のまわりのみなさんも、たくさんこられてたんでしょうか。
で、現地でぐずる下の子をなだめようと、歩荷(ぼっか)茶屋の中で売っていた白いプリンを買いました。これがとてもおいしくて、お店の方と話していたら、大野のご自宅でプリンなどのお菓子や中華ちまき、中華まんをつくっておられるんだとか。
上越朝市とかおまんた木曜市にも出されていて、冬の間は週末はシーサイドバレーで販売中なんだそうです。お近くの方、見つけたら、ぜひ。
キッチンママ・潤蘭さん(Tel. 025-552-3006)です。
「食べ物」カテゴリの記事
- 今年ももちつき(2023.12.30)
- 漬ける(2023.11.29)
- 石はある、そこいらに(2023.10.23)
- 小滝スタイル(2023.10.01)
- すいか山(2023.08.20)
冬はスキーですね。うちは雪だから外へ出ないという家族ばかりで、アウトドア派の人たちが羨ましいっす。
それにしてもおいしそうなプリン♪ キッチンママの中華まんは本当においしくて、見つけるとすぐに買ってしまいます。インドア派だからなかなか出会わないので、出合った時の嬉しいこと☆ 中華まんの皮に野菜で色がついていて、とってもきれいなんですよね~。
投稿: まこりん | 2011年1月24日 (月) 09時43分
まこりんさん、地元のおいしげなものは、しっかりご存じですねぇ。
中華まんは、シーサイドバレーでは3色セットで売ってました。
角煮入りの中華ちまきにかみさんはずいぶん惹かれているようで、今度ちまきと中華まん+プリンのゴハンとデザートセットみたいなのを頼んで見ようかといってます。
昨年遭遇したレゲットベンさんに続いて、こういう発見は、うれしいなぁ。
投稿: にしざわ | 2011年1月27日 (木) 09時47分
お疲れさま~(*^ω^*)ノ彡 先週土曜、吹雪の中、シーサイドバレーでスキーしてきました。
私は、歩荷茶屋の「ごぼう揚げ」がピリッと辛くて好き。はまってます。
そのキッチンママの中華まんも食べてきましたよ。お昼に!
で、あまりに天候が悪かったので、休憩でまた歩荷に。素敵な手焼きカップ(たぶん田上さんの作品)に注がれたコーヒーと、キッチンママのごま団子とプリンを食べました。
娘と二人で美味しいお昼とおやつタイム。幸せ~o(*^▽^*)o
そうだわ、今度は中華ちまきね。たまには旦那さまにもお土産しなくちゃね(^ε^)-☆
投稿: 元同僚 | 2011年2月 1日 (火) 15時45分
お、プリンとか中華まん、食べてきましたね。
ウチも、今週末に小学校のスキー授業なんで、そのときにでも食べてきたいなぁ。
歩荷茶屋のコーヒーって、田上さんのカップなんですね。今度飲んでみよう(^^)。
で、旦那氏がんばって働いてます。ぜひ、お土産を(^^)。
投稿: にしざわ | 2011年2月 2日 (水) 11時00分
へぇ~今週末はスキー授業なんだ。今日みたいな天気だといいですね。
でさぁ!来週も根知にきませんか?
「根知谷にきらめくキャンドルロード」2月12日(土)です。
今年のテーマは「結」 手と手を結び、心と心を結んで、あかりを灯しませんか。
お天気が良ければ、午後明るい時間から来てもらって、ファミリーで雪だるま作って、そこにキャンドルを飾るなんてどうでしょう。予定がなかったら、是非~
……そして、今年もハンドベル演奏します。演奏曲は「バタフライ」「ハナミズキ」「ありがとう」です。本番に向けてみんなで練習しています。そうそう糸西タイムスさんにも取材に来てもらったんだよ。写真も載せてもらっちゃいました。……
投稿: | 2011年2月 2日 (水) 16時59分
キャンドル道路、いきますよ(笑)。
土よう子ども会の5月の定例イベントでもハンドベルをやる予定なので、「先輩」の演奏を見にいく予定。
新聞も見ました(^^)。しっかり写ってましたねぇ。
投稿: にしざわ | 2011年2月 3日 (木) 09時21分
「道路」じゃないっちゅうの
キャンドルロードです
ありがとうございますお待ちしてま~す(○゚ε゚○)
投稿: 元同僚 | 2011年2月 3日 (木) 13時24分