揚げたて
うちのあたりは、元旦は家族でゆっくりと過ごす日、そして、2日からが年始回りの日です。
お昼にはご近所の親戚に来ていただいたり、お伺いしたりで、夕方からは、弟夫婦が泊まりに来ました。
ちっちゃい連中が多いときには、伝統的なおせちよりも唐揚げとかが喜ばれることもあって、きた川さんのオードブルをお願いしました。
昔、上の娘がお子様ランチを食べきれないから、ついていたちっちゃいヒレカツを食べちゃったら「あとで食べようとおもって取っておいたのに」と大泣きされたことがあって、それを覚えているお店の人が「泣かれないように、ヒレカツも入れておいたからね」と、このオードブルをもらいにいったときに、声を掛けてくれたそうです。そして、オードブルの向こうの袋は、コドモなのに妙に好きになってしまった、ちょっと辛いモツ煮。酒飲みの子は、こういうものも好きになっちゃうのですよね。いやはや。
ちまたでは、「12/31着指定で頼んだおせち料理が二日頃届いて、しかも中身が広告とちがう」といった騒ぎがいくつも起きているみたい。でも、年末年始の配送がてんやわんやで当てにならないのは一昔前なら当たり前だったし、お正月の大切なおもてなしや団らんのためのブツを、顔を合わせたこともないはじめてのお店に頼むというのも、個人的には「ちょっとな」と思ったりもします。
ちゃんと、僕等の顔を覚えていてくれるお店で、一年の初めに、お願いしたごちそうを受け取ってくる。こういうとき、いろんなことが手の届く範囲にある(手の届く範囲にしかない)田舎町で暮らしていて、よかったなと思います。
さて、お正月休みも今日でおしまい。明日からいよいよ仕事です。がんばらなくちゃ。
「まち」カテゴリの記事
- 今年最終サンタ稼業(2023.12.25)
- じぶんでつくるクリスマス(2023.12.17)
- 落差(2023.12.16)
- 向こうの雁木(2023.12.13)
- バスはなかなかこないから(2023.12.10)
コメント