« どうして遠くの山の方が | トップページ | NORADのサンタさんレーダーが »

2010年12月24日 (金)

豆餅

Img_7573

 遠くの親戚への荷物に、ちょっといれてあげようよということで、毎年、年越しのための餅より一足はやく、クリスマスの頃にすこしだけお餅をつきます。

 豆餅に入る豆って、地域によっていろんなものがあるんだなと思ったのは、落花生が入った、半殺し(すこし米粒が残った感じです)のお餅をいただいた時。きっと、大豆とか、インゲン豆とか、いろんなのがあるんだろうなぁ。

 そんなこんなで、ウチの豆餅は塩味で、黒豆入り。写真は蒸し上がって、つく直前の餅米です。

 そして、年越しの頃には、餅つきをもう一回。そちらは、みんなでのしたり、鏡餅を丸めたりと、大騒ぎ。だんだんと「今年も終わるんだなぁ」という気持ちになる、ウチの大事な年中行事のひとつなのです。

« どうして遠くの山の方が | トップページ | NORADのサンタさんレーダーが »

季節の移ろい」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆餅:

« どうして遠くの山の方が | トップページ | NORADのサンタさんレーダーが »