« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月31日 (月)

5月最終日、雪はまだ

Img_5668_1

 そういえば、去年は6月3日のブログで「今年は黒姫の雪が消える日の写真を取り損ねた」なんてことを書いていましたが、5月が終わる今朝の散歩では、まだ上の方にはしっかり雪が残ってます。
 今年は、6月の何日頃まで雪があるのかな。

2010年5月30日 (日)

謙信

Img_5656_1 今朝の朝刊に、H21酒造年度の全国新酒監評会の県内金賞蔵の広告が出ていました。
 市内からも池田屋酒造の「謙信」が金賞受賞しています。
 また、酒類総合研究所の監評会のページを見てみると、根知男山も入賞しています。

 糸魚川の5蔵はいつも入賞の常連で、どこかがかならず入っているのは、このまちに住む酒飲みとしてはとってもうれしいこと。ぜひ、これを機会に、「ふるさとの自慢の酒」を、近所の酒屋さんで探してみてくださいな。

2010年5月29日 (土)

通学車?

Img_5601

 朝、霧のような雨が降る中海岸を散歩していたら、こんな旗が砂浜に立ててありました。

 ・・・通勤車?。そもそも砂浜で車なんて入ってきたら、スタックしちゃうし(笑)。

 近くには、波で洗われてつるつるになった長い木の棒が、立てられていました。土台の石が持ち上がらなかったのか、ひきずってきたあとも。
 コドモたち、落ちてるもので遊んでるんですねぇ。

 それにしても、流れてきたのを拾ってきたんであろうこの旗、もとはなんのための旗なんでしょうねぇ(笑)。

2010年5月28日 (金)

南蛮えび

941sh1_1

 最近、地元の甘エビのブランド化のために、いろんな人ががんばってるみたいです。
 僕は、コドモの頃からえびといえば甘エビばっかりで、ほかの土地にいったときになくてびっくりしたことがあった世代です。
 さすがに、最近は全国の回転寿司で回っている、「安い方のエビ」としておなじみになっちゃいましたけど、でっかいヤツはぽってりねっとり、甘くてうまいんだよね・・・と、もちょっと「いいエビ扱い」してやってほしいなぁとも思うので、こういうキャンペーンはがんばってほしいです。

 そんなわけで、市内のタクシーに、こんなステッカーが貼られるようになりました。糸魚川へお越しの方、ぜひ糸魚川の「南蛮エビ」を楽しんでいってください。

 余談ながら、携帯電話を3年ぶりに替えて以来、はじめての携帯電話写真を当ブログに使いました。機械って、3年たつとよくなるんですねぇ。

2010年5月27日 (木)

大野で、ですか

Img_5511

 最近は、列車運休のお知らせに主役の座を取って代わられた感のある、「安心メール@糸魚川」のクマ出没情報ですが、今日は朝から大野に出没。

 西海や早川の奥で見たというのとは、ずいぶん受ける感じがちがいます。注意しなきゃ。

 ちなみに、道路の通行止めや列車運休、各種の気象関係の注意報、警報なんかも来て、なかなか便利です。
 糸魚川市の安心メールサービスはこちらから。
 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=2782

2010年5月26日 (水)

はまなす

Img_5482

 須沢の海浜公園近くの浜あたりでは、白や濃いピンクの花が、あちこちに咲き始めました。

 あんまり凛としていなくて、時にだらっとしている感じに、すこし親近感を感じたりします(笑)。

 今年は遅くまで残っている黒姫山の雪も、もうそろそろ終わりになりそうです。

2010年5月25日 (火)

ヤヤこしい一日

Img_5468

 昨日は、前日から続く強い風で目が覚めました。
 雨が降ったかと思えば、陽が差してきて、晴れてくるのかなと思えば、また酷い雨になったりして、なんだか一日、ヤヤこしい天気でした。

 とはいえ、土曜日が運動会集中日だったせいか、あちらこちらに代休のこどもたちの姿。なかには、海辺で遊ぶこんなコドモたちも。ヤヤこしい天気とはいえ、暑い日だったし、海で遊ぶのも、楽しいかも・・・と、横目で眺めながら移動していた僕なのです。

2010年5月24日 (月)

つつじ

Img_5390

 "月華山"と呼ばれるようになった、金子さんのお宅の裏山の見事なツツジ。
 昨日車で近くを通りかかったら、それはそれは見事な咲きっぷりでした。でも、昨晩から今週中頃まで続く悪天候で、今年はいい天気の下愛でにいけそうにはないのが残念。天気が回復する木曜日くらいまで、花はもってくれるかなぁ。

 そんなわけで、悔し紛れに先日の田沢小学校のスポーツフェスティバルで撮った、校庭脇のツツジの写真を載せておきます。

2010年5月23日 (日)

もちもちぷるぷる

P5230277

 昨日は運動会で、ちょっと疲れたね・・・ということで、今日のお昼は麺類に。で、横町の伊藤製麺さんで、つけめん用の太麺を買ってきました。
 実は、恥ずかしながら製麺所で小売りもやっているというのを、つい最近まで知らなかったもので、「あのつけ麺、おいしいんだけど、スーパーで見かけないんだよね」と、ちょっと困っていたのです。
 結局、行ってみたら即解決。麺と、濃厚魚介スープを買ってきて、今日のお昼はキンキンに冷やした麺に、やけどするほど熱い汁でのつけ麺となりました。
 もちもちぷるぷるで、ホントおいしいですよ。みなさんも、ぜひ。

2010年5月22日 (土)

ポスター

Img_5000_2

 今日は、市内の小学校の運動会集中日のようです。
 この、こどもたちの手描きの絵が貼られたポスター。一同にあつめて展覧会とかしたら、いいだろうなぁ。

 では、これから日に焼かれてきます。

(初出のとき、5/19の写真とおなじものが間違って使われていたため、5/23に差し替えました。失礼しました。)

2010年5月21日 (金)

カーブミラー

Img_4993

 こんな立派な「支柱」につけてあります(笑)。

 田海あたりにて。

2010年5月20日 (木)

解体

Img_4815

 はじまってるんですね。

 屋根が、日々だんだんと減ってきています。

2010年5月19日 (水)

誰が飾ってくれたのか

P5170253

 新田海のバス停に、花と雪山の写真。
 誰が飾ってくれたのかわからないけれど、こういうのって、ご近所の心遣いって感じで、いいよね。

2010年5月18日 (火)

今晩お店で

Img_4802

 出されるのかな?。
 早朝、ゴザの上にひろげられたこごめ。きっと、さっきとってきたばっかりなんだろうね。

 ちょっとした小鉢が山菜ものになることの多い季節も、そろそろおしまいかな。

2010年5月17日 (月)

まだまだこいのぼり

P5160205_2

 ひな人形は、桃の節句をすぎても出しっぱなしだと、ご縁のこととか気にされる方も多いようですが、こいのぼりは端午の節句を過ぎても、まだまだ弁天岩のところで、こころおきなく泳いでいます。

 そろそろ水もあたたかくなって、泳ぐ人こそいないものの、ちっちゃい子がびちょびちょになって、水遊びしたりする姿も。そんなこんなで、ウチの子も、昨日は海岸でダイブしてました。そうはいっても、まだ泳ぐには、ちょっとはやいんだけどなぁ・・・。

2010年5月16日 (日)

番犬

P5160176

 朝の海岸散歩が楽しい。そんな晴れが数日続いてます。
 ホントは5月って、毎日こんななんですよね。

 さて、今日は月不見の池のイベントだったり、市民茶会や花まつりだったり、市内ではいろいろあるみたいです。
 たきで昼間に食べられるらしい、「山のほまれ」を使ったアイスとか、ちょっと興味があるなぁ・・・。

2010年5月15日 (土)

遠足

Img_4759

 なのかな?。
 昨日は、あちらこちらにジャージの中学生だか、高校生だかくらいの子が、長い列を作って歩いてました。
 水筒もって、晴れた日に田んぼの向こうを歩くこどもたち。
 なんだか、のどかですよねぇ。

2010年5月14日 (金)

今朝、できあがりました

Img_4595

 今年のはじめに、軽い気持ちで引き受けたホームページの刷新作業は、原稿を読めば読むほどに重たくて、考え込むうちに時間ばかりが過ぎてしまいました。
 それがようやく、今朝更新版をアップロードでき、ほっと一息ついています。

 このサイトは、能生の村山常雄さんの労作、シベリア抑留死亡者名簿をまとめたもの。
 あちらこちらから断片的に出てくる名簿をつきあわせ、検証して、ひとつにまとめていく作業は、本当に地道で、気の遠くなる作業です。しかも、おひとりあたり数文字でしかない「氏名」は、不本意ながら異国の地に眠ることになってしまった方の人生を象徴するもの。村山さんは、一人一人の方と向き合う覚悟で、これをまとめられたのだと思います。この、おそらくは執念が込められた、気の遠くなるほどの作業に対して、平成18年度の吉川英治文化賞や、第12回日本自費出版文化大賞を、村山さんは受けられています。

 楽しいサイトではありません。でも、見れば、なにかが伝わってくる。そんな内容のサイトです。少しでも、中身をうまく伝えられるサイトに仕上がっていればいいのですが・・・。

 シベリア抑留死亡者名簿 http://yokuryu.huu.cc/

 です。よろしければ、ぜひ。

 自費出版文化大賞の「シベリアに逝きし人々を刻す」は在庫切れで入手できない本ですが、現在は、七つ森書館から「シベリアに逝きし46300名を刻む~ソ連抑留死亡者名簿をつくる」が出版されていて、こちらは入手可能です。

2010年5月13日 (木)

雨が降らない日が続くと

Img_4590

 ここには、わだちがあるのだよね。でも、雨が続くと、支流になります。

 海の近くには、なかなか消えない、池のような水たまりも。去年の夏休みには、ここでトンボの観察をしたっけ。

 河原ってのは、いろんな顔をするもんだなぁ。そんなことを思う、小雨降る朝です。

2010年5月12日 (水)

車両は来ないと思いますが(笑)

Img_4581

 今朝、須沢の臨海公園の横を通りかかったら、あっちこっちに看板やトラロープ。
 これからもっと激しくこどもたちが遊び始める時期。その前に、ちゃんと修繕しておこうということみたいです。しかも、小学生がいない時間をみはからって作業なんですね。
 ちゃんと気を遣ってくれてるひとが、行政にいるんですね。ありがたやありがたや。

2010年5月11日 (火)

Img_4545 ちいさな波しか立っていない海岸で、ちょっとスローシャッターで遊んでみました。
 写真仲間に見せたら、すごくおもしろがられたのだけれど、やっぱり、海に近いっていうのは、うれしいことなんだなぁということを、再認識。
 こういう遊びのために、遠くまででかけていくわけでなく、仕事の移動の途中にちょこっと車を脇に止めて撮るだけでいいんだものね。

 糸魚川は、平らな場所の狭いまちだけれど、そのかわり、山も海も近くて、いろんな遊びがほんのちょこっと足を伸ばしただけでできる。あとは、その遊び方を見つけられるかどうかで、楽しいかつまらないかの分かれ目になるわけですよね。せっかくだから、楽しまなきゃ。

2010年5月10日 (月)

「絵本と友だちなかよしフェスタ」ご来場ありがとうございました

Img45317_2

 昨日、今年で7回目の土よう子ども会特別版、「絵本と友だち!なかよしフェスタ2010」が無事終わりました。
 お越しくださったみなさん、本当にありがとうございました。

 写真は、声変わりする前から来てくれている男の子のステージ。中学生になった今も、毎年このステージでは読んでくれています。さらに、今年は、絵本のテーマにあわせてジャンベも叩いてくれました。蒼いひかりの中での彼の演奏を一枚。

 通常メニューの土よう子ども会は、毎月第二土曜日にきらら青海でやってます。ぜひ、お越しください。詳しくは、土よう子ども会サイト  http://www.d-kodomokai.info まで。

2010年5月 9日 (日)

残雪もあれば

Img_4246

 その間に、まちがいなくみどりの木々もある。今年は、黒姫がだいぶ緑色になってもなお、雪が残っています。

 そんなわけで、本日13:30から、ここ、きらら青海にて、「絵本とともだち!なかよしフェスタ」が開催されます。お近くの方、ぜひお越しくださいませ。

2010年5月 8日 (土)

いよいよあしたです

Img_4327_1

 さきほど、リハーサルから戻ってきました。いよいよ、明日が「絵本と友だち!なかよしフェスタ」の当日。写真は、ハンドベルの練習の一コマです。

 ほかにも、絵本や人形劇など、のんびり楽しめる舞台にしたいと思っていますので、小学生とか幼稚園くらいのお子さんとそのご家族の方、連休疲れのお財布の保護のためにも(笑)、ぜひ、お越しください。

 詳しくは、土よう子ども会のサイト http://www.d-kodomokai.info をご覧ください。

 それでは、明日13:30に、きらら青海でお待ちしております。

2010年5月 7日 (金)

ワンカップ

Img_4033

 ラベルの裏に、こんな印刷がされているんですねぇ。

 とあるトイレの「朝顔」の上に。吸い殻入れなのかな。それとも、カラの一輪挿しなんでしょうか。

2010年5月 6日 (木)

前原くん弱腰?(笑)

Img_4032

 連休明け早々、能生のお客さんから緊急の呼び出し。トラブル自体はたいしたことなく解決したので、ついでに弁天岩のところでトイレを借りてから戻ることにしました。

 で、見つけたのが、この看板。

 「橋下駐車禁止」って書いてあるけど、その横にちゃんとロープで駐車区画作ってあります。思わず、その区画にあわせて、僕も止めてしまいました(笑)。

 連休が終わり、人影もまばら。
 なんだか、のんびりと泳いでいるこいのぼりたち。このまま仕事に戻らないで、ドライブとかしたら、気分いいだろうなぁ・・・なんて思う、まだまだ連休ボケな頭なのでありました。

2010年5月 5日 (水)

こどもの日

Img_3987

 今日も暑かったですねぇ。

 三月にあった、糸魚川文化協会の芸術祭で、会場で絵付け体験させていただいた陶器が焼き上がったので取りにおいでと朝連絡をいただき、自転車で青海小学校までいってきました。
 昔、音楽室だったという空き教室は、窯やろくろがおかれて、立派な工房に。黒板には、釉薬の種類と焼成温度、酸化反応なのか、還元反応なのかといったことが貼ってあったりしました。
 夏にまた、ご飯茶碗の体験講座があるとのこと。ぜひ、お伺いしたいなぁ。

 さて、これで連休は終わり。明日からまたがんばらなきゃ。
 そして、今週末は、「絵本と友だちなかよしフェスタ」の本番です。そっちの練習も、しなきゃ(笑)。

2010年5月 4日 (火)

ひすいウォーター

Img_3946

 家を出るときに薬を飲むのを忘れてしまったので、出勤途中に水を一本買いました。この水は、最近ちょっと地元で話題になっている、糸魚川のミネラルウォーター「ひすいウォーター」。
 新聞の紹介記事をみたときには、ほかの場所の軟水と半々ブレンドということで「なんで全部地元の水にしないんだろ」とも思ったんですが、この水を飲んでみたら、まだ少し「硬い水だなぁ」という感じでした。これだと、ブレンド前の水は、相当な硬水だったんでしょうね。
 硬い水は元々かなり飲み慣れてるつもりだったのだけれど、最近は青海の水の硬度もだいぶ下がってきたみたいで、クチが軟弱になっちゃったのかもしれません(笑)。

 市内各所で、バタバタ茶のペットボトルのとなりに並んで売られているみたいです。まちの駅の五十嵐駅長ががんばって企画したお水だそうですので、ぜひ、みなさん手にとって飲んでみてあげてくださいな。

2010年5月 3日 (月)

手描き

Img_3933

 最近は、PCを使っていろんな書体や絵を組み合わせたポスターや印刷物を、簡単に作ることができるようになりました。
 でも、どれくらいアイキャッチ力があるかというと、よくできた手書きには、敵わないんだな。

 そんなわけで、田海のお店は、大国主命と奴奈川姫がお酒や塩を手にしていたりします。郷土愛にあふれた、謙信と男山の文字も、「米」の文字も、目にとまるんだよね。

 目にとまらなければ、看板じゃない。そういう意味では、この看板、すごくいい看板なんじゃないでしょうか。

 さて、今日はフォッサマグナミュージアムで、恒例のクラシックカー・ミーティング。今年はどんな車が集まるのか、楽しみです。

2010年5月 2日 (日)

すくすく

Img_3929

 この間、今村新田を自転車で走っていて、道ばたから見える場所にたけのこが生えているのに気がつきました。
 確かに、竹藪に入ればあっちこっちでたけのこは生えているんだろうけど、人の山にずかずかと入っていって「コドモに見せてるだけです。採ってません」なんて言い訳するのもナンだし、こんな風に、道のすぐ横ににょきにょきと生えているところって、案外と貴重なんじゃないかと。

 田沢小学校の子にとっては、十分自転車の行動範囲。毎日見に来て、どれくらい一日で伸びるのかを見たりするのも、楽しいとおもうよ。

2010年5月 1日 (土)

五月!

Img_3892

 弁天岩の鯉のぼりも、この連休は気持ちいいだろうなぁ。
 というわけで、昨日のお昼、真下で寝そべってみました。こういうことが仕事中にできるあたり、移動のある日は楽しい。ちなみに、昨日作業していたお客様のところは、昨日からお休みだそうです。いいなぁ。

 そんなわけで、ワタクシは今日は午後から、明日は終日と、連休中も働いております。ご同輩のみなさん、がんばりましょう(^^)。

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »