« 青海だもの | トップページ | おまつりだよ »
どこからだって、見えるもの。
ふと、そう思ったのは、昨日仕事でちょっと西海のほうにいった帰り、ひさしぶりに天気がよかったので、真光寺の方をまわって帰ってきたのですが、ちゃんと木々のあいだから見えるんですよね、黒姫山。 そんなわけで、ちょっとだけ高いから、ちょっとだけ残っている桜といっしょに。
オーナー様 西海の方からもこんな黒姫山が見えるんですね。ちょっと日本アルプスみたいな見え方ですね。桜ももうおしまいですか、なんだかこの一枚をみてると、全然違いますがアルプスの少女ハイジが駆けている姿が浮かびました(o^-^o)
投稿: 昴 | 2010年4月25日 (日) 16時52分
昴さん、おひさしぶりです。
前に糸魚川の老舗のそば屋さんで、黒姫山の写真を定期的に撮っているという話をしていたところ、その方にとっても、すごく「おらが山」感のある山なんだというお話をお聞きして、びっくりしたことがありました。 確かに、青海からある山だけれど、西海からも見えれば、大野の方からも見えたりするわけで、青海以外の人にとっても、印象的な山なんですね。
なんだか、そういう話でちょこっと誇らしい気分になるのも、うれしかったりするんですよね。
投稿: にしざわ | 2010年4月26日 (月) 08時31分
この黒姫山、根知でも見れるんだよ。根知の真ん中辺りでは、頂上が。上野地区から御前山にぬける林道では、尖った山姿に見えます。
私にとっては、大野から見る姿が「黒姫山」です。 いつかは向こう側が見える迄、形を変えてしまうのかなぁ
投稿: 元同僚 | 2010年4月27日 (火) 14時39分
根知からも見えるんですね。そっか、今度行ったら見てみよう。
確かに、石灰石を延々ほってる山ですけど、形が変わる頃には、何百年も経ってるんじゃないですかね。それくらい、鉱山としては、デカい山なので。
投稿: にしざわ | 2010年5月 2日 (日) 00時32分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 山って、おおきいなぁ:
オーナー様
西海の方からもこんな黒姫山が見えるんですね。ちょっと日本アルプスみたいな見え方ですね。桜ももうおしまいですか、なんだかこの一枚をみてると、全然違いますがアルプスの少女ハイジが駆けている姿が浮かびました(o^-^o)
投稿: 昴 | 2010年4月25日 (日) 16時52分
昴さん、おひさしぶりです。
前に糸魚川の老舗のそば屋さんで、黒姫山の写真を定期的に撮っているという話をしていたところ、その方にとっても、すごく「おらが山」感のある山なんだというお話をお聞きして、びっくりしたことがありました。
確かに、青海からある山だけれど、西海からも見えれば、大野の方からも見えたりするわけで、青海以外の人にとっても、印象的な山なんですね。
なんだか、そういう話でちょこっと誇らしい気分になるのも、うれしかったりするんですよね。
投稿: にしざわ | 2010年4月26日 (月) 08時31分
この黒姫山、根知でも見れるんだよ。根知の真ん中辺りでは、頂上が。上野地区から御前山にぬける林道では、尖った山姿に見えます。
私にとっては、大野から見る姿が「黒姫山」です。
いつかは向こう側が見える迄、形を変えてしまうのかなぁ
投稿: 元同僚 | 2010年4月27日 (火) 14時39分
根知からも見えるんですね。そっか、今度行ったら見てみよう。
確かに、石灰石を延々ほってる山ですけど、形が変わる頃には、何百年も経ってるんじゃないですかね。それくらい、鉱山としては、デカい山なので。
投稿: にしざわ | 2010年5月 2日 (日) 00時32分