« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月30日 (金)

今年もあります、「絵本と友だち!なかよしフェスタ」

P4290036

 昨日は、午後から天気がよくなったのでコドモと一緒に自転車で近所をぶらぶらと走ってきました。

 で、寺地遺跡の近くで、ポスターを発見。プリンタで一枚一枚印刷した大判ポスターなだけに、「あ、ここにも貼っていただいてある」というのは、なんだか感慨ひとしおです(笑)。

 ・・・というわけで、今年もこの時期恒例の土よう子ども会の特別バージョン、「絵本と友だち!なかよしフェスタ」が開催されます。
 日付は、5月9日。GW翌週の日曜日です。入場無料ですので、GWの散財あとのお子さんと過ごす日曜の午後には、最適かも。ワタクシも、怪しいカッコで怪しい博多弁で絵本読みますので、もしよろしければ、ぜひお越しください。

 詳しくは、土よう子ども会サイト http://www.d-kodomokai.info まで。

2010年4月29日 (木)

Img_3849_2

 今朝の新聞を読むと、先日の風は、上越で9軒ものお宅が半壊。そのうち7軒は屋根がとばされちゃったんだそうです。
 さすがにあんな風はホント久しぶりでした。

 そんなわけで、あの風の日の夕方の押上海岸のスナップを一枚。ちょっと不思議な雲の色でした。

2010年4月28日 (水)

昨日は風が

Img_3855

 強かったから・・・。

 家が揺れる風は時折あるけれど、家がきしむような風は、ひさしぶりでした。

 そういえば、ずいぶん前の台風19号で信号がまがっちゃった日を最後に、いきつけの飲み屋さんが閉まっちゃったんだっけ。そんなことを、ふと思い出しました。

2010年4月27日 (火)

はやく植えてよね

Img_3687

 西海から大和川へ抜けるあたらしい市道は、ちゃんと街路樹の場所もつくってあります。ただ、木を植えるのは、もうすこし先みたい。
 そんなこんなで、散った桜の花が留守番をしています。

2010年4月26日 (月)

おまつりだよ

Img_3715

 土曜日は、能生をはじめとしてあちこちで春のお祭り。
 あちこちのお宅やお店では、ちょうちんやのぼりが出ていたりして、「あぁ、お祭りだなぁ」という気分にさせてくれるのだけれど、コンビニとかでも、こんな感じだったりするんですね。
 確かに、オーナーさんは地元の人で、働いている人も地元の人なんだから、自然なことなんだよね。でも、こういうのって、なんだかちょっと、うれしい気がします。

2010年4月25日 (日)

山って、おおきいなぁ

Img_3707_1

 どこからだって、見えるもの。

 ふと、そう思ったのは、昨日仕事でちょっと西海のほうにいった帰り、ひさしぶりに天気がよかったので、真光寺の方をまわって帰ってきたのですが、ちゃんと木々のあいだから見えるんですよね、黒姫山。
 そんなわけで、ちょっとだけ高いから、ちょっとだけ残っている桜といっしょに。

2010年4月24日 (土)

青海だもの

100423_1258041_1

 コンビニでは、携帯をぴっとかざして払うことが多くなったので、自然と募金からは縁遠くなっちゃいました。おつりをもらうということ自体、減ってしまったし。
 でも、この文字には、ついつい、反応してしまう。だって、「青海」だもの。

 正直なところ、チベットのひとが中心な地域への支援がちゃんと届くのかというのは(北朝鮮への募金のように、まちがいなく無駄になるのとはちがうと思うけれど)少々不安なところもある。でも、やっぱり、同じ字で書ける地名のところの人には、すこしでも気持ちを届けたいなと、やっぱり思ってしまうのです。

 市内コンビニでは、7-11でも、ローソンでもやってるみたい。もし、よろしければ、みなさんも。

2010年4月23日 (金)

そろそろ、桜も

Img_3655_1

 終わりですねぇ。

 客先から会社に戻る途中、そちらの玄関前にある、ちょっと遅めに咲く若木の間から見上げる半月。

 思えば、寒いおかげで花はもったけれど、そのかわり、花を愛でながら「あぁ、春だなぁ」という気分は満喫できなかった桜の時期。そんな感じがします。
 明日からの寒気が抜けると、今度はあたたかくなるといいなぁ。

2010年4月22日 (木)

地元を忘れちゃいけないよね

Img_3674

 昨晩は、少々遅い帰りになりました。
 周りが暗くなると、その分、灯りが目に入るわけで、かえりみちに、ちょうちんに吸い寄せられて、ついつい近所の公園へ。

 ここは、去年新調したちょうちんでほのかに桜の木々が照らされています。花はもうすっかり散ってしまっているのだけれど、こんな風に雨の夜に、なごりを惜しむのもいいかもしれないな。そう思いながらの、一枚。
 高田公園に出かけるのもいいけど、咲いているうちに、ここに夜散歩にきたかったなぁ。

2010年4月21日 (水)

散る

Img_3625

 山添神社は、雨だけど、桜吹雪。こういうの、晴れの日に散歩しながら、遭遇したいなぁ。

2010年4月20日 (火)

おつかれさまコンビ

Img_3591

 もう、雪も降らないし、桜もだいぶ散ってきました。
 ひと仕事終えたものどうし、寄り添ったりするんでしょうか。

 最近相当に交通量が増えた、大和川へと抜ける市道へのアクセス道路になっている、上刈の道ばたの車庫にて。

2010年4月19日 (月)

おばけネス湖へいく

Img_3562

 穴が3つあいているだけで、なんで顔に見えるんでしょうね。以前、脳の中のそんな仕組みをテレビで見てびっくりしたことがありますが、そういう仕組みがなぜ組み込まれているのか、やっぱり不思議です(笑)。
 そんなわけで、「おばけネス湖へいく」的なこの丸は、須沢の浜に昔漂着したのを拾った、椰子の実です。
 流木と組み合わせて、ウチの玄関に飾ってあるのだけれど、最近はこういう漂着物、あんまり見かけないなぁ。

2010年4月18日 (日)

まいにちこの坂を

Img_3503

 いつもは、キツい坂をのぼって学校にいかなきゃいけなくて気の毒に思うけれど、春のこの時期は、ホント青海小の連中がうらやましかった。
 そんな青小の桜並木は満開。
 夕方ちょこっと寄ったら、日が陰ってしまったけれど、でも車をおりて、下を歩いたり寝そべったりしたくなりました。

 そろそろ、糸魚川の桜もおしまいですね。

2010年4月17日 (土)

関東では、41年ぶりに遅い雪

Img_3498

 ですが、青海では、黒姫の雪も、だいぶ減ってきました。

 というわけで、今ひとつな天気ですが、今は青海支所の駐車場になっている、旧青海中学校南校舎脇の桜からのぞむ黒姫山を。

2010年4月16日 (金)

だるまさんがしずんだ

Img_3440

 ちゃんと、夕陽が海に沈むようになったというのも、春の知らせの一つ。
 これからは、昨日みたいに天気が悪くても、水平線のあたりだけすこしあいていれば、こんなふうにダルマ夕陽がちょくちょくみられるようになります。
 あとは、その時間に帰れるかと、見て「きれいだなぁ」と感じられる余裕があるか・・・なんですよね(笑)。

2010年4月15日 (木)

山添神社からの黒姫

Img_3391

 大きな桜からすかしみる黒姫。
 昨日は朝方すこしだけ青空がのぞきましたが、そのあとやっぱり天気が悪くなってしまいました。
 なかなか花見日和には、ならないですねぇ。

2010年4月14日 (水)

雪山をバックに

Img_3370

 なかなか晴天に恵まれない今年の桜ですが、今日も地域の桜を一枚。
 今日のは、姫七発電所近くにある見事な一本桜です。
 あと数日して、桜吹雪が舞う頃になったら、もう一回撮りにいかなきゃ。

 ちなみに、この前夜はこんな強風。でも、ちゃんと花はまだちゃんと、残っているんですよねぇ。

2010年4月13日 (火)

まっすぐいくと

Img_3256

 須沢の交差点あたりから、青海通り線を青海方面にむかうと、真っ正面に山添神社の大きな桜の木がみえてきて、まるで桜にむかって走っていくような感じがすることがあります。

 これ、青空の下だと、きもちのいいコースだろうなぁ。

2010年4月12日 (月)

はれ

P4102471

 青海中学校跡地に立つ、きらら青海の横の岩石庭園は、今ちっちゃい花たちがいっぱい咲いていて、はるのひなたぼっこにちょうどいい感じ。
 なので、どこからか足ふきマットの残骸を抱えて歩いてきたコドモを撮るために、草の上にねそべってみたりしたワタクシです。
 週明けしばらくは天気がイマイチだけど、そろそろ満開の桜を、晴天のもとで一枚、撮ってきたいなぁ。

2010年4月11日 (日)

風物詩

Img_3059

 この季節は、除雪で傷んだ道路の舗装が、あちこちで直されてます。
 それにしても、アスファルトって、しいたばかりだとこんなに黒くて、しかも油光りしてるんですねぇ。
 あたらしいところと、いままでの場所のちがいをぜひ、ご覧あれ。

2010年4月10日 (土)

こんなにえぐれた幹の

Img_3060

 木でも、花は咲かすんですよね。
 次代への全力での投資。花にはそんな意味もあるわけで、傷んでいる木が咲かす花には、ある種の凄みも感じます。

 そんなわけで、この木も、今日からけんか祭りが開催中の、一の宮の参道にありますよ。

2010年4月 9日 (金)

とうとうはじまりました

Img_3043

 市議会で切り取り保存のための予算が通ってから何日かがたちました。

 「新年度予算だから、5月に入るくらいからかな」と思っていたのですが、昨日れんが車庫の前を通ると、すでに足場が組んであり、ちょっとびっくり。
 足場が組まれていたのは、西側と、北側だけ。きれいに残さないといけない部分への前準備をまずはやるということなのだと思います。

 切り取り保存の事業が決まったということは、要は、「壊すことが現実的になった」ということでもあるんだよなというだったんだなと、あらためてすこしさみしくなりました。

 これから、まめにここの横を通っては、残された短い時間、写真に残していこうと思います。

2010年4月 8日 (木)

あ、咲いてる

Img_3028

 雨の中、このスナップを撮っていたら、そんな声が聞こえてきました。
 一昨日あたたかかったことでずいぶんと開いた桜、今日から週末までの晴れで、だいぶ開花が進むんじゃないでしょうか。
 今日も通勤途中に通ってみようと思ってます。

2010年4月 7日 (水)

入学式

Img_3016

 昨日は、市内の小中学校で入学式。通勤途中に通りかかった糸魚川市民会館では、糸中の入学式の準備中でした。なんでも、講堂が工事中なんだとか。

 でも、市の会館で入学式なんて、ちょっと大学っぽい感じでいいですね。
 市内ではおそらくかなり開花がはやい部類に入る、市民会館脇の桜も、朝はちらほらだったものの、夕方には三分咲きくらいまで開いていました。
 一の宮の参道の桜も、お祭りまでにはある程度形になるくらいは開きそうです。

2010年4月 6日 (火)

とっとこ岩

Img_3006

 仕事の都合で、今日も上越へ。
 昨日、うまれたばかりのヒヨコをみたせいか、とっとこ岩を撮ってしまいました。
 このクチのかたちが、いいんですよね。

2010年4月 5日 (月)

うまれたばかりで

P4042448

 昨日は、ご近所の方に飼っている鶏を見せていただいたあとに上越へ。すると、リージョンプラザ内の科学館で、ちょうど「ヒヨコの誕生」なる企画をやっていました。
 写真は、保温ケースの中で、ついさっき生まれたばかりのヒヨコ。まだ、毛もかわいていません。
 卵にヒビがはいりはじめてから、30分以上。ちっちゃいのに、がんばるよね、コイツら。
 がんばって僕も仕事しなきゃ。そう思う、月曜日の朝なのです。

2010年4月 4日 (日)

雲に遮られても

Img_2998

 晴れた日の真っ赤な夕焼けととはちがって、こんな風に雲に遮られた淡い夕焼けがきれいなときも、あります。

 

こういう時の雲の立体感は、これからの季節、どんどんと強くなりますよね。

2010年4月 3日 (土)

春を感じるとき

Img_2943

 もしかしたら、桜よりも、雪がなくなったことよりも、こういう、そこいらの雑草が青々としてくることに、いちばん春を感じるのかもしれません。
 昨日の夕方、雨を受けて輝く田んぼの雑草。あっちこっちに水玉がたくさん光っていて、思わずあぜに座り込んで撮ってしまいました。

 そうそう。そんなときに、ズボンの尻がすこし濡れても「いいや」と思えるようになること。それもまた、ひとつの「春だなぁ」なのかもしれません。

2010年4月 2日 (金)

出遅れた

Img_2883

 毎年、この季節になると写真を撮りに行く須沢の水芭蕉。今年は、「見頃ですよ」という地元の新聞の記事でその季節になったのに気づく始末。すっかり出遅れてしまったけれど、今朝の雨に濡れるちっちゃい水芭蕉は、なかなかきれいでした

 というわけで、幹の影から、のぞき見るように一枚です。

2010年4月 1日 (木)

H21年度終了

Img_2879

 先日、海岸を散歩していたら、丸くなって鉄骨がにょきっと出ている、もはや原形も機能もとどめていないテトラポットがあちこちにあってびっくりしました。
 あんなに大きなものだけれど、あんなにあっさりと一年で傷んでしまう。だから、あたらしいのをせっせと作るというわけで、姫川の河原近くでは、こんな風にH21の文字とともに、連番が入った大きなテトラポットが出番を待っています。
 黒姫山から掘り出した石灰石で作るセメント。そいつでつくったテトラポットが、近所の海で瓦礫にかわっていく。これはある意味、山の石が川を経て運ばれて、小石や砂になって海へと注ぐ姿の一バリエーションなのかもしれないですね。

 それにしても、157と181と205。一列分作るごとにかかる日数で、これくらい表面の色がかわったりするんだなぁというのが、この写真を撮っているときの一番の驚き。雨だの風だの、自然の力には、人はいつも敵いません。

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »