あきやまただし絵本ライブ無事終了しました
1/30に、まがたまホールで行われた、絵本作家あきやまただしさんのライブは、大盛況で終了。なかなかみることのない、「まがたまの駐車場がいっぱいで入れない」なんて状態になりました。
この日は、市内の絵本読み聞かせや紙芝居、人形劇などの団体の発表もあわせて行われ、我が「土よう子ども会」も、その一味として参加してきました。
画面にプロジェクタで大写ししながらの読み聞かせ。実は、PowerPointでの表示を操作していたのは、小一のコドモ。そして、写真に写っている読み手も、小学二年生。どちらも、ちっちゃい頃から土よう子ども会に来ている子です(ついでに親バカを白状すると、手前でPC操作しているのはウチの子です(笑))。いつも思うことだけれど、コドモは大人よりもずっと、肝が据わっているもんですね。
さてさて、そんなわけで、今年も土よう子ども会は、毎月第二土曜日にきらら青海で開催中。次は、2/13です。ぜひ、お越しください。
« うまったうまった | トップページ | バリケード »
「まち」カテゴリの記事
- 今年最終サンタ稼業(2023.12.25)
- じぶんでつくるクリスマス(2023.12.17)
- 落差(2023.12.16)
- 向こうの雁木(2023.12.13)
- バスはなかなかこないから(2023.12.10)
コメント
« うまったうまった | トップページ | バリケード »
やだぁーー! 知らなかったわ。「あきやまただし」さんって、「パンツぱんくろう」の人だったのね。
私、仕事がまだパートの頃、子供と一緒に「おかあさんといっしょ」よく見てました。
あゆみ、りょうこ、しょうこお姉さん時代です。歌も歌えるし、体操も出来るよ。
そんな遠い昔でもないけど、とってもなつかしい。
投稿: 元同僚 | 2010年2月 3日 (水) 09時32分
ウチも、下の子が生まれるまでは、しょうこお姉さんで、スプーがいて、いないいないばぁはふうかちゃん・・・だったので、けっこう不思議な感じです。
ちなみに、あきやまただしさんのライブは、まがたまの駐車場から車があふれるほどの盛況。僕は、上越で仕事をして、戻ってきてからちょこっと顔を出して写真係のはずだったのだけど、結局車を止められず、会社に止めて歩いて行きました。
おかげで、僕がお手伝いしている「土よう子ども会」ほかの写真は撮れたものの、あきやまさんのライブは見られなくて、残念だったです。
さてさて、根知谷のキャンドルロードも、あと一週間ですねぇ。
投稿: にしざわ | 2010年2月 6日 (土) 08時03分