« だいぶ溶けてきた | トップページ | 明日も晴れそうだ »

2010年2月24日 (水)

着々と

Img_1464

 今朝の新聞で、糸魚川駅のれんが車庫を、将来の活用にむけて切り取り保存する方針が議会に報告されたという記事を読みました。
 可能性は出てきたという話はお聞きしていたものの、ようやく記事として見ることができて、一安心しています。

 思えば、合併前の糸魚川市時代に、保存を求める請願を議会が全会一致で採択したというのに、その後の動きは悲観的なものばかり。もうだめなのかなと、半ばあきらめかけていたところだったので、なんだかとてもうれしいです。
 あとは、具体策。またいろいろ考えないと。

 というわけで、写真は夕方のれんが車庫。3/13から走る予定のキハ120らしき車体も見えます。これも"中古車"なんでしょうけど、この車庫に入っていると、妙に新しく見えて、違和感がありますね。
 キハ52とレンガ車庫の引退イベントは、いろいろ予定されているようです。

 JRおでかけネット 糸魚川地域鉄道部のページ
 http://www.jr-odekake.net/navi/itoigawa/

 中には、「みどりの窓口」で座席指定を取ってキハ52に乗るなんてこともできる日があるようですし、興味のある方は、ぜひご覧ください。

« だいぶ溶けてきた | トップページ | 明日も晴れそうだ »

れんが車庫」カテゴリの記事

コメント

赤レンガ倉庫、この形のまま保存を願っていたけど残念です・・
一部の壁だけが残るそうですね
キハで思い出すのが、私の子供の頃住んでた家は線路沿いにあり、石炭をつんだ貨物列車が風の強い日に石炭をばら撒いて走っていました。
ペンキで「キハ」と書かれていてなんでキハ?と子供ながらに思ってました。
27日、18日の撮影会晴れるといいですね

 あれま、自分で書いておいてびっくりしてますが、撮影会は今週末なんですね。

 でも、週末はたぶん、遠くから眺めるだけなんじゃないかと思います。
 ちなみに、キハは気動車(ディーゼル車)のことなんだそうです。大糸線は南小谷以北は非電化区間ですから、ココを走るヤツは、「キハ~」って名前なんでしょうね。

先週、今週と水曜日の度に大糸線をウロウロしてます。笑
今まで普通に見ていたものが、いざ無くなると言うと名に寂しいもんですね。
来襲、再来週とまだ丑曜日も撮影チャンスがあるんで撮りためておこうと思ってます。
rapit55さん、にしざわさんも撮って置きましょうね! (^0^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 着々と:

« だいぶ溶けてきた | トップページ | 明日も晴れそうだ »