« 春遠からじ | トップページ | 風 »
糸魚川市のローカル紙、「糸西タイムズ」の募集欄に「ほら貝買い取り」の告知がありました。
・・・ほら貝?。
この新聞は、一面と中面を入れ替えて、上越市エリアでは「上越タイムズ」として発行されているので、糸魚川市と上越市でこの告知はされているわけだけど、募集欄のトップに「ほら貝買います」って、はじめて見ました。
これも、上杉謙信のお膝元だからとか、なにか理由があるんでしょうか(笑)。
「ほら貝」って、「ホォホォッほぉ~~~」って音のやつでしょ。 お祭りの始まりに吹くよね。上手な人がふくと、遠くまで音が聞こえるんだよね。 うちの村にもあるよ。さいの神の前とかに人寄せに使ってます。 吹いたことないけど、かなりの肺活量とコツがいりそう。
その人、お祭りに使うんでしょうか。こわしちゃったのかなぁ… 村の「ほら貝」は大事なものだから、売らないと思うわ。
投稿: 元同僚 | 2010年1月27日 (水) 10時03分
ほら貝、実際に吹いたのを見たことあるんだ。重ね重ね、いろんな経験してますねぇ(^^)。
僕は、博物館みたいなところでケースの中に飾ってあるようなヤツしか、みたことないです。
この記事は、プロの古物屋さんの告知みたいだし、きっと「家に眠ってる」ってヤツが、どこかにはあるんでしょうね。でも、3000円~5000円なら、ぼかぁ、持ってても売らないなぁ(笑)。
投稿: にしざわ | 2010年1月30日 (土) 17時44分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ほら貝?:
「ほら貝」って、「ホォホォッほぉ~~~」って音のやつでしょ。
お祭りの始まりに吹くよね。上手な人がふくと、遠くまで音が聞こえるんだよね。
うちの村にもあるよ。さいの神の前とかに人寄せに使ってます。
吹いたことないけど、かなりの肺活量とコツがいりそう。
その人、お祭りに使うんでしょうか。こわしちゃったのかなぁ…
村の「ほら貝」は大事なものだから、売らないと思うわ。
投稿: 元同僚 | 2010年1月27日 (水) 10時03分
ほら貝、実際に吹いたのを見たことあるんだ。重ね重ね、いろんな経験してますねぇ(^^)。
僕は、博物館みたいなところでケースの中に飾ってあるようなヤツしか、みたことないです。
この記事は、プロの古物屋さんの告知みたいだし、きっと「家に眠ってる」ってヤツが、どこかにはあるんでしょうね。でも、3000円~5000円なら、ぼかぁ、持ってても売らないなぁ(笑)。
投稿: にしざわ | 2010年1月30日 (土) 17時44分