« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月31日 (日)

うまったうまった

Img_0282

 今日は、おだやかな日本海。でも、散歩してみると、荒い顔の片鱗も見つけることができます。

 この場所は、去年の夏には消波ブロックに囲まれた場所が「海プール」のようになって、ちっちゃい子に喜ばれていたあたり。
 右下にちょこんと顔をのぞかせているのは、相当にデカいテトラポットそのものか、それがばっくりと折れたものの一部。おそらく、地面に1メートル以上は埋まっているはずです。
 荒波に打ち寄せられる石で、このあたりの地面は、1メートルくらいは高くなってしまったということ。そして、海岸を歩いてみると、砂の場所と小石の場所の境界は、まさに「ここまで波が来ました」の境界でもあるわけで。
 やっぱり、冬の海は、凄いです。

2010年1月30日 (土)

もくもく

Img_0141

 湯気が吹き上がる工場。寒いと、まるでSLの煙のようです。
 昨日の朝、一面を真っ白にした雪もお昼には止み、夕方にはもうすっかり溶けてしまいました。
 というわけで、昨日は朝は雪でも、あたたかい一日。今日は、どうだろう。

2010年1月29日 (金)

路肩の雪

Img_0005  二週間前の大雪もずいぶんとなくなり、まちなかでは、除雪のときに積み上げられた路肩の雪くらいになりました。
 そうなると、邪魔な固まりは突き崩してはやく消えるようにしたいもの。
 そんなわけで、仕事からきっと帰ってきたばかりであろう夕方、路肩の大きな固まりを割っていくひと。お疲れさまです。まだまだ雪は降るから、こうやって消しておかないと、どんどんとたまっていっちゃいますもんね。
 

2010年1月28日 (木)

Img_5179

 昨日はとてもいい天気で、職場には「自転車で来た」という猛者も登場しました。もっとも、「汗一滴出なくて、一日のウォーミングアップにはならなかった」そうですが(笑)。
 僕も、起きてみたら東の空がちょっといい色だったので、久しぶりに姫川っぺりで、三脚を立てての一枚。

 いい天気だったのだけれど、すこし強かった風が写る一枚になりました。

 そして、天気がよかったのは昨日だけ。これを書いている今は、外では冷たい雨が降っています。それでは、これから関東まで日帰り出張にいってきます。

2010年1月27日 (水)

ほら貝?

P1271955

 糸魚川市のローカル紙、「糸西タイムズ」の募集欄に「ほら貝買い取り」の告知がありました。

 ・・・ほら貝?。

 この新聞は、一面と中面を入れ替えて、上越市エリアでは「上越タイムズ」として発行されているので、糸魚川市と上越市でこの告知はされているわけだけど、募集欄のトップに「ほら貝買います」って、はじめて見ました。

 これも、上杉謙信のお膝元だからとか、なにか理由があるんでしょうか(笑)。

2010年1月26日 (火)

春遠からじ

Img_5156_1 今朝の朝刊によると、今年の春ははやいらしい。
 例年なら、今頃ようやく「らしい」雪の日々になる1月の終わりにこんなことを言ってるのは、気が早いんですが、先週末のあたたかい数日で、相当雪が溶け、セメント工場の近くの路肩では、こんな風に、石灰石の山なんだか、雪山なんだかわからない小山ができていたりします。

 ・・・とここまで書いて窓の外を見ると、雪が降り出していて一面真っ白。
 まだ、春はなかなか遠いですな。

2010年1月25日 (月)

あたたかいにちようび

Img_5162 突発の休日出勤を終えての帰り、まだ日が暮れるにはすこし時間があるのだけれど、高い山と雲に遮られて、かげってしまった道路。

 でも、高い山はまだまだあたたかい日差しを浴びて、キラキラと輝いています。

 そうはいっても、先週の雪が嘘のようにあたたかいこの週末で、すっかり雪も溶け、こんな風に道路を軽く走りながらトレーニングする高校生の姿も。
 寒いのに外で運動すると、怪我とかしやすいけれど、これくらいの暖かさなら、気持ちよく流せるもんな。そんなことを思いながらも、写真を撮るだけで、自分は走りもしない。そんな40代オヤジが、ワタクシです(笑)。

 全然休めなかった週末だけど、また一週間がはじまります。がんばらなきゃ。

2010年1月24日 (日)

ただいま

P1231943 二日続きの深夜帰り。仕事はなんだか増えていく一方で、しかも日曜日の今日も、少し仮眠を取ってまた朝から仕事に行かなければいけない。さらに、来週は、ここしばらく手がけてきた案件の「正念場」でもある。

 正直、ヘトヘトなのです。

 だから、帰ってきて、ちっちゃい土鍋に、あったまるカレー鍋の準備なんかがしてあると、とてもうれしい。
 こういう時に、思う。家族って、いいなぁ。
 さて、一月もあと一週間。もう少し、がんばらねば。

2010年1月23日 (土)

岩盤ならぬ、雪盤

Img_5153 交差点で、元はきっと道路に押し固められた圧雪だったんじゃないか・・・って感じの雪の板を前に、乗ったり、叩いたり、傘をつきさしたりと、割ろうと必死になっている小学生。

 こういう遊びは、小学生の「本来の職務」だとおもう。がんばって、悪さしてください。ただ、道路脇の雪の丘は登ると楽しいけど、滑り落ちるとすぐ道路だから、轢死体製造促進設備でもあるわけで、くれぐれも注意しながら悪ふざけしてください。

 とある人の親からの、お知らせでした(笑)。

2010年1月22日 (金)

あたたかかったのは、一日だけ

Img_5148 また、昨日の夕方には雪が降り出しました。

 でも、つもりそうな冷たい雪ではなく、ぼたぼたの、粒の大きな雪。ぱっと見、とても「一面の雪空」なんですが、ほんの少し降ったら、またさっさと溶けてしまいました。

 そして、今朝起きてみても、ほんのり雪化粧程度の残り方。糸魚川の海岸部の雪なんて、このくらいでいいんだよね。そんなにがんばって降らなくても(笑)。

2010年1月21日 (木)

燃える男の

Img_5133 赤いトラクタ~・・・ならぬ、赤い除雪車が、職場のとなりの会社さんの敷地のはしっこで、雪山にのぼっていました。
 昨日はずいぶんとあたたかかったから、このあとの雪にそなえて、たまった雪を崩して溶かしてしまおうって感じでしょうか。

 一車線しかなかった道路もちゃんと路肩まで見えてきて、圧雪で沼のようになっていた道路もほとんどなくなってきました。
 あの酷い雪は、ちょうど一週間前のことだったんですねぇ・・・。

2010年1月20日 (水)

今年も電柱

Img_5096 ここしばらく、時々撮っている、能生の外れにある電線のない電柱、今年もぼちぼち撮っていこうと思います。

 そんなわけで、今年の第一号を。

2010年1月19日 (火)

収穫中

Img_5129 陽はとうに昇っている10時過ぎ。
 でも、このあたりはまだ、山の陰になって日は差さず、すこし寒そうな岩場です。

 カゴを持ったおじさんは、岩についた海草の収穫中。がさっと削り取れば、小石がたくさん入ってあとの選別が大変。だから、少しずつ丁寧に。冷たくて、けっこう根気のいる作業です。

 そういえば、ウチの近所の須沢の浜のテトラポットにも、以前この季節にはのりがついていて、オヤジが「ポットのり」なんて呼んでいました。波に濡れないように取るのは、なかなか大変だって当時ボヤいていたけれど、今でも、あるのかなぁ。

2010年1月18日 (月)

除雪も進んで

Img_5067 久しぶりに、雪で身動きがとれない数日間を過ごしました。
 消雪パイプがあっても、溶かしきれずにどんどん雪はたまり、そのうち水も出なくなる。
 路地には除雪車が間に合わずに、どんどん路面には雪が踏み固められ、それが昼間はゆるんで沼のようになり、四駆でも簡単にスタックするようになる。
 そして、1桁国道であるR8でさえ4車線部分が実質二車線しかなくなり、あちこちでは行き違いもできないくらい、道路が狭くなる。

 もともと、大量に降った雪を一晩で全部片付けるほど、除雪のための機材やヒトなんて準備していないわけで、それがここ数日すこしずつ、なんとかこの大雪という大事件に追いついてきた。そんな感じがします。
 写真は、きちんとはしっこまで除雪されて平らになったR8の路肩にほんの少しだけ残る雪と、夕陽に照らされて光る雪溶け水の路面。

 今日あたりからは、雪の日々も小休止です。

2010年1月17日 (日)

即席ロータリー

Img_5048 大量の雪が降ると、置き場所、捨て場所に困るモノ。

 写真は、JR能生駅。駅前は特にロータリーなどなく、ただの広場なんですが、真ん中に雪を積み上げて、まるでロータリーのようになっていました。
 ある意味、端に積むよりも、この方が動線が統一されて、安全かもしれないなぁ。

 今日は、荒波あんこうフェア第一弾で、糸魚川駅周辺であんこう解体とかやっているはずなのだけれど、おとなしく家で子守しています。
 この後、能生のか、親不知のヤツには、いきたいなぁ。

2010年1月16日 (土)

竹のからかい

Img_4990_1 今年も、小正月恒例の青海の奇祭、「竹のからかい」が、昨日おこなわれました。
 たしょうの雪は風情があって・・・と、雪のない年は思うのだけれど、今年みたいな大雪の中での竹のからかいは、久しぶりかも。

 僕も、昨日は仕事だったのですが、ちょこっとだけ立ち寄って覗いてきました。

 今年は少し見物の人が少なかったかも。その分、カメラを構えるひとたちはやり放題の感がありましたが(笑)。僕は、それを長いレンズで遠巻きに見ながら、すこしだけ撮影してきました。

 それにしても。

 写真を撮るひとたちは、もっと祭りに対して敬意を持とうよ。いい場所で被写体に食い込むためなら、どんな場所取りもアリみたいなのを見ると、なんだか同じ写真撮りとしては、悲しくなるから。

2010年1月15日 (金)

あちらこちらで

Img_4983 昨日は、雪との戦いが繰り広げられていたのだと思います。
 夕方、海の方にすこし広がった青空に「これで一段落かな」と思ったのも淡い期待に終わり、また今朝からホワイトアウトするような大雪が降っています。

 写真は、通勤途中にあるとあるお店の駐車場の、重機で積み上げた雪です。
 あっちもこっちも雪で、除雪している人たちは道路を確保するだけで精一杯。
 消雪パイプがあるところは後回しなのに、水が出なかったり足りなくなったりで通れなくなるところあり、せっかく家の前の壁を壊しおわったところで除雪車が通ってまたあけた場所に壁ができてしまって絶望するひとあり。

 忙しいときには、細かいところにまで気をまわしている余裕がないという好例のような市内全域。そんな一日でした。

 そういえば、今朝起きたら、新聞が来ていませんでした。かつては、大雪が降ると電車が止まったり、新聞が来なかったり、前の道が通れなくなったりって、もっともっと普通のことだったと思うのだけれど、日々の生活の確保要求度がミッションクリティカルな感じになってきているんだなぁ。もう少し、「降ったらこういうもの」っていうことを、僕らは思い出す必要がある。そんな気もします。

 さて、今日は青海の奇祭、「竹のからかい」。
 多少の雪が降ると、いい風情のお祭りですが、これくらいだとちょっとしゃれにならないかも。西町と東町のみなさん、風邪など召されませぬよう、かといって、飲み過ぎませぬよう(笑)、がんばってくださいね。

2010年1月14日 (木)

昨日の朝は

Img_4950 「明日のブログには、この写真かな」と思いながら、通勤途中に右の写真を撮りました。
 3つの信号のうち、黄だけが雪でフタされてしまった状態。この信号は、まだLEDじゃないから、点灯時間が短い黄色だけ、溶けないでどんどんたまってしまったのかも。

 ・・・それが、今朝起きてみると、大雪警報のみならず、R148は除雪のため通行止めになるし、子供が工作でつくった鳥の巣箱なんて、こんな感じになっちゃいました。

 軽くて、ふわふわの雪が、一晩でこんなに降ったのなんて、何年ぶりだろう。今日は仕事であちこちで回線開設のための作業があるんですが、楽々移動できるんでしょうか(笑)。

2010年1月13日 (水)

工夫してますねぇ

Img_4934_1 子供が通っている小学校の給食献立表によると、来週の「給食週間」は、「ジオパーク認定地域の料理を味わおう!」特集なんだそうです。

 初日の糸魚川からはじまって、フランス、マレーシア、北海道、中国のメニュー。給食でナシゴレンが出るなんて、隔世の感があります。それに、いえでは「辛いから」と食べない麻婆ものやキムチものも、給食だと食べるんだよね。やっぱり、みんなで一緒に食べるというのは楽しくて、そしてそんなあたりから、嗜好も広がっていくんだろうな、と。

 それにしても、最近の給食、とっても工夫されてると思います。担当者のみなさん、ごくろうさまです。

2010年1月12日 (火)

鏡開き

Img_4927 今朝は、おくればせながら鏡餅や繭玉を片付けて、家の中を通常仕様に戻しました。
 年末に自宅でついた鏡餅ということで、二週間ちかく経つ今日には、もうこんな風に乾いてひび割れ。

 昔はこういうの、当たり前だったのだけど、最近はコーティングされて、中に個装されたちっちゃいお餅が入ったものを飾るところが多くなりました。でも、盛大に青カビが出ても、こういう形でウチでは、やっていきたいなぁ。少なくとも、下の子が小学校に行っているくらいの間は。

 そういえば...

続きを読む "鏡開き" »

2010年1月11日 (月)

ちょっとうれしいこと

P1101893 小正月の連休を利用して、近場に一泊の小旅行をしました。

 泊まったのは、弥彦温泉。
 宿の目の前にはずいぶんと充実した酒屋さんがあり、楽しくのぞいてしまったのだけど、びっくりしたのは、糸魚川市外ではほとんどみかけることのない根知男山の赤いラベル、「影吟」が冷蔵庫の目立つところに並べてあったこと。
 そして、宿の夕食では、お勧めの12の日本酒の中から3つ選んで楽しめる「おためしセット」の中に、しっかりと根知男山の純米吟醸が入っていました。

 旅行にいったら、その土地のお酒を飲めばいいと思うのだけれど、根知男山に限らず、糸魚川の蔵のお酒を見つけると、思わず飲んでしまう・・・のみならず、なんだかひとに自慢しちゃうんですよね。

 宿の目の前にある酒屋さんの三代目は、根知男山がいかに地元栽培米にこだわってお酒をつくっているか、すごく熱心に説明して、勧めてくれました。こういう、ファンの人たちが、日本のあちこちで、糸魚川の蔵をささえてくれている。ならば、僕らも、楽しく飲まないとね。

 そんなわけで、例によって写真は酔っぱらった構図とピント(とノイズ)ですが、ご容赦を(笑)。

2010年1月10日 (日)

いつもとちがう場所から

P1091849 見てみると、また印象がちがって新鮮。そんなことを思うのは、わがまちの山、黒姫山。やっぱり、近くにあるから、ちょっと動くだけで、見えている面や角度がすごくかわるからなんでしょうね。

 今日は、高畑のあたりを考え事をしながら走っていたら、いつのまにか集落を通り過ぎて、Uターンんできる場所がなくなってしまいました。仕方がないので、明星セメントの採掘事務所のあたりまで行って、一枚写真を撮って帰ってきたあとに、タイトルのような感想を持っているワタクシなのです。
 雪が消えたら、福ヶ口も久しぶりに見に行ってみたいなぁ。

2010年1月 9日 (土)

土よう子ども会、今年もやってます

P1091854 という告知は、ちゃんとやる前にやらないといけないよね。

 というわけで、今日は今年最初の「土よう子ども会」。毎月第二土曜日に、きらら青海の講座室でやっている、小学生と幼児向けの絵本と遊びの会です。
 写真は、名物のひとつ、エプロンシアター。恥ずかしながら、ワタクシも時折絵本など読んでおります。

 今日はお正月らしく、カルタ取りや、福笑いなんかもやって、けっこう楽しいひとときでした。

 このくらいのお子さんをお持ちの方、ぜひ、よかったら、毎月第二土曜日の9:30頃から、図書館によるついでにでも、おでかけくださいませ。

2010年1月 8日 (金)

雪雲の切れ目

Img_4890 年明けずっと、雪模様の天気が続いています。
 でも、鉛色の空の下、西の方だけこんな風に穴があいて、すこし夕焼けた青空があったりすると、「もしかしたら、明日は晴れるかもしれないな」と、明るい気分になります。

 そして、今日は予報は一日雪マークだけれど、太陽がのぞいています。こんな日は、気分よく・・・でも、建物の中でヤヤこしい会議なんだよなぁ(苦笑)。

2010年1月 7日 (木)

せまいながらも

Img_4883 大和川の森林公園へのぼっていく林道のすぐ脇にある池は、雪でおおむね全面が覆われてしまっています。
 でも、道路側のほんのすこしだけ、水面があいているので、しっかりそこで遊んでいる連中も。

 狭い水面なのに、五羽でそろって右へ。行き止まりまでいったら、今度はみんなで左へ。なんだか、楽しそう。
 思わず、車を止めて写真なんか撮っちゃいました。

 それにしても、海岸線からわずか車で10分ほどなのに、ほんのすこし山に近づくだけで、雪の量はかわるもんですね。この写真を撮った、西海の厚田から早川の新町へと抜ける林道あたりでは、すっかり「雪国」の様相。
 なんだか、まるで別のまちのようでした。

2010年1月 6日 (水)

今日から仕事はじめ

P1011731 というところは、今年は少ないようで、ちょうど月曜日の4日からスタートというところが多かったようです。
 今年は、三が日が金土日。ある意味、「カレンダーどおり」で、なんだかすこし、休み足りないという方も多いんじゃないでしょうか。

 実は、年末年始の休みの間に車のワイパーが動かなくなりまして、今日がいつもの車やさんの仕事はじめ。
 ようやく持って行ってもらえるのを祝して、謙信の大吟醸を愛用の杯に注いだ写真など、載せてしまいます。
 初日のお仕事にしてもらって、がんばって直されてくるんだよ、我が21万km走行の愛車。

2010年1月 5日 (火)

たった一日の快晴

P1041787 昨日は、今年はじめての青空。
 コドモをスキーに連れて行ったのだけど、山の木々もきれいに雪化粧して、思わず途中で車を止めて写真を撮ってしまいました。

 そして、日陰の道路はまだキラキラ。つるつるすべる寒い朝で、あらためて思い出したことも。

 冬の晴れた朝は、寒い。

 

事故起こしたり、もらったりしないように、注意しないとね。

2010年1月 4日 (月)

波が荒れると

Img_4867 重装備で波打ち際を歩くひと。
 翡翠とか、石を探すひとでしょうか。

 今日は遠く離れての写真だけれど、このひとのあたりにいると、今日の波なら、もの凄い迫力だと思う。
 僕には、近づけません。

2010年1月 3日 (日)

繭玉

Img_4807 お正月の客人もようやくひと段落つき、すこし気が抜けながらもほっと一息ついています。
 今年は、数え42。いわゆる本厄ということで、神棚を新調しました。あわせて、毎年恒例の繭玉も飾っています。紅白のお餅をつけるスタイルではなく、簡易版のもなかの玉ですけどね。

 水に浸してコイツを飾るのは、年末のコドモの楽しみの一つ。小正月のどんど焼きまで、神棚の隣を飾ります。

2010年1月 2日 (土)

のぞき見

Img_4832 庭木にさしてある、ボケたりんごやちょっと悪くなったミカンめざして、鳥たちが最近やってくるようになりました。

 今日はヒヨドリ。

 ちょっと驚かすとすぐにどこかにいってしまうので、洗濯物の陰からそぉっと見ています。

 でも、すごい勢いで、食べるもんですねぇ。どんどんとリンゴが原型をとどめなくなっていきます。

 ウチみたいに、海の近くでも、冬鳥たちは、ちゃんとやってくるんだなぁ。

2010年1月 1日 (金)

雪やどり

P1011706_2 あまりの寒さに、二年参りを早々にあきらめたウチの家族は、お昼過ぎに、一の宮まで初詣に行ってきました。
 娘がおみくじで大吉をひいて大喜びしていると、すこしやんでいた雪がまた大降りに。そんなわけで、雨宿りならぬ雪宿りをしながらの、本殿のスナップです。

 今年も、つたない文章と写真で綴る「ぼくのまち」のよしなしごとですが、よろしくおつきあいくださいませ。

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »