« 獲物は鮎 | トップページ | つゆくさ »

2009年9月10日 (木)

ASIAN POWER

P9090271 なのに、PANAMA船籍なのは、海運業界のお約束ではありますが、暮れゆく姫川港でいちばん煌々と灯りを灯していたのは、この船。
 自転車で家への道を急いでいた僕も、思わずこの光に誘われて、港の中に寄り道してしまうことに。イカ釣り船の集魚灯みたいですね(笑)。

« 獲物は鮎 | トップページ | つゆくさ »

夜景」カテゴリの記事

コメント

姫川港にもロマンチックな光景あるんだねぇ。
イカ釣り船ってよく知らんけど、こんなに明るいんだ。
光に誘われるのは、イカだけじゃなく人間もだね。

 姫川港って、最近直江津で通関しなくても外国船が直接入港出来るようになったそうですね。新聞だと「開港」ってありました。幕末みたい。

 何でも去年一年間で姫川港には89隻の外国船が入港したそうです。気がつかない内に糸魚川も国際化しているんですね。人口の比率でも、約1%が外国人だそうです。

外国船がいっぱいきているなんて知りませんでした。
ということは、光に誘われて間違えて乗り込んだりすると、外国に行っちゃうんですね

 みなさん、どもども。

 ちなみに、この船はイカ釣り船じゃなくて、なにか貨物船です(笑)。ただ、夜に海を見ると水平線あたりに妙に明るい光があるのは、たいていイカ釣り船などの、集魚灯を使う漁船です。あれ、近くで見るとまぶしさはこの船の比じゃないんじゃないでしょうか。

 それにしても。

 直江津港で入管手続きしてからじゃないと姫川港に入れないわけじゃなく、ここで直接入管手続きができるようになったという記事を読んだのは、先月だと思うのですが、いまだにそんなに港の出入りって、厳しくなりませんねぇ。SOLAS条約関係で釣りができない場所って、直江津港や新潟港ではけっこう厳しく取り締まってるようですが。そんなあたりが、田舎でいいのかも。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ASIAN POWER:

« 獲物は鮎 | トップページ | つゆくさ »