« 花咲き、花散る・・・ | トップページ | 初夏 »
黒姫山の雪も、かなり減ってきました。 中腹の日本列島みたいだった雪形も、だんだんと細い四つ足を持った動物のように。 全部消えてしまうのも、もうまもなくかもしれません。今年こそは、「黒姫山の雪、最後の日」に、気づけるといいなぁ。
もうじき六月と言うのに、黒姫山には雪がまだ残っているんですね。青海にすんでいた時は毎日、意識しないで、黒姫山を見ていたけど、雪がこの時期まであるなんてちょっと意外でした。写っている電車は北陸本線ですかね?
投稿: 昴 | 2009年5月19日 (火) 11時17分
おひさしぶりです。 仰るとおり、電車は北陸本線のローカル線です。最近は、この白地に青線の電差がずっと走っていますね。 黒姫の雪は、いつもは梅雨の雨に打たれて最後の少しがなくなっていくのですが、今年は梅雨を待たずに溶けてしまうかもしれません。日々のあたたかさというよりは、冬に降った量が少なかったということなのだろうけれど、これも暖冬だからなのだと思います。
投稿: にしざわ | 2009年5月20日 (水) 08時45分
こんちわ 「黒姫山」 私が毎日見ている側の雪も、ようやく消えたようですよ。 会社がある大野から見る黒姫山は石灰石を削り出している山肌が見え、お昼近くにはド~ンと爆破音が聞こえるんですよ。山も少しずつ形を変えています。
投稿: 元同僚 | 2009年6月 1日 (月) 16時38分
どもども。 今年も、最後の雪が消える日を見逃してしまいました。でも、5月中にはなくなったみたいですね。 5月終わり頃は、晴れていても黒姫はかすんだり曇ったりしていて、あまりきれいに見えないことが多かったので、写真も撮らないでいたら(笑)。 来年こそはと今から鬼をわらかしておくことにします。
投稿: にしざわ | 2009年6月 3日 (水) 10時02分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 黒姫の雪:
もうじき六月と言うのに、黒姫山には雪がまだ残っているんですね。青海にすんでいた時は毎日、意識しないで、黒姫山を見ていたけど、雪がこの時期まであるなんてちょっと意外でした。写っている電車は北陸本線ですかね?
投稿: 昴 | 2009年5月19日 (火) 11時17分
おひさしぶりです。
仰るとおり、電車は北陸本線のローカル線です。最近は、この白地に青線の電差がずっと走っていますね。
黒姫の雪は、いつもは梅雨の雨に打たれて最後の少しがなくなっていくのですが、今年は梅雨を待たずに溶けてしまうかもしれません。日々のあたたかさというよりは、冬に降った量が少なかったということなのだろうけれど、これも暖冬だからなのだと思います。
投稿: にしざわ | 2009年5月20日 (水) 08時45分
こんちわ
「黒姫山」 私が毎日見ている側の雪も、ようやく消えたようですよ。
会社がある大野から見る黒姫山は石灰石を削り出している山肌が見え、お昼近くにはド~ンと爆破音が聞こえるんですよ。山も少しずつ形を変えています。
投稿: 元同僚 | 2009年6月 1日 (月) 16時38分
どもども。
今年も、最後の雪が消える日を見逃してしまいました。でも、5月中にはなくなったみたいですね。
5月終わり頃は、晴れていても黒姫はかすんだり曇ったりしていて、あまりきれいに見えないことが多かったので、写真も撮らないでいたら(笑)。
来年こそはと今から鬼をわらかしておくことにします。
投稿: にしざわ | 2009年6月 3日 (水) 10時02分