山と海が近いと
ウチは、海岸までは歩いて3分でいけます。そして、自転車で10分も走れば、「ここからは山かな?」と思えるような場所にいくこともできる。だから、子供の頃、たとえば新潟市のように、あたり一面平らな場所で、山がはるか遠くに見えるような場所にいったときには、ずいぶんびっくりしました。
そんなことをふと思い出す、能生のマリンドリーム近くの国道8号線での掲示。
この道、海岸線に沿った道なのですよ。なのに、「トビウオが飛ぶからよそ見するな」ではなく、タヌキ出没。しかも「急増」なのですよね。
確かに、この左の土手は、もうすっかり「山」。ある意味、山が急に海に落ち込んでいるような、海山隣接地帯なんですが、それにしても、ヒトケタ台国道にこんな掲示があるなんて、なんだかよかまちです(笑)。
( ^ω^ )珍百景ですね。
増える時期ってあるんですか。
投稿: ちどり | 2009年5月29日 (金) 16時50分
こんちは

びっくり
初めて見る掲示だわ
すごい
そういえば、この前の夜、根知でもタヌキ見ました
投稿: 元同僚 | 2009年5月29日 (金) 17時35分
いやあ、東京だって、タヌキがクルマに轢かれるようなところありますよ。うちの近くですけど。
投稿: ヒョウちゃん | 2009年5月29日 (金) 21時18分
はは。みなさんようこそお越しで。
ウチは、池の鯉をやってきたサギが取っていったりしますが(笑)、この写真のあたりでタヌキみたことはないです。
しかし、出没「注意」じゃなくて「急増」ってのがすごい。確かに、目の前に突然出てきたら、運転していてびっくりしますよね。
投稿: にしざわ | 2009年5月30日 (土) 07時05分