« 曳き家 | トップページ | ここで、ターン »

2009年4月23日 (木)

田海川・河口

Img_6176 一次情報にあたったわけではないので、何度か書いているわりに確かな情報ではないのですが(笑)、以前金沢大学の調査で、関西弁の影響範囲はこの川のあたりで終わるというものがあったと聞いたことがあります。
 ちいさい川だけど、たとえば浜名湖が中京圏をしっかり終わらせる境界になっているように、世の中にはいろんな境界線があるんですよね。この川が流れる旧青海町も、かつてはいくつかの村がくっついてできたものだし、今は合併して糸魚川市の一部。だけど、今年の春は、妙にあちらこちらで「今までずっと関係してきた人が努力してきたもの」に対しての敬意のなさから来るため息を見ることが多くて、なんだか少し「糸魚川」嫌いな気分になる日があるのが、悲しいです。

 それにしても。

 ブルーが憂鬱で、グレーがラッキーなんて、不思議な感覚だなぁ。そんなことを、いわゆる「ブルー」な日に、青い夕景を見ながら不思議がる。やっぱり、きれいな青は「!」なのだよね。それが、ちゃんと伝わる写真を撮れないとしてもなお。だから、僕にとっても、青はラッキーカラーなのです。

« 曳き家 | トップページ | ここで、ターン »

夕焼け」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田海川・河口:

« 曳き家 | トップページ | ここで、ターン »