« コンソメスープを煮るとき | トップページ | 陽の当たる場所 »

2009年1月 4日 (日)

おみやげ

Img_2747 お正月の慰労会(というのも、ヘンだな(笑))で、能生の権現荘で温泉につかってきました。
 年末年始けっこう降ったはずの雪が、あれくらい山奥までいっても案外ないのに驚いてしまいました。もう5kmほど上のシャルマン火打スキー場では、たっぷり雪があるのにね。
 で、ここのお土産やさんで、かわったものを見つけました。それが、「すもう君サーモン」。
 鮭は川に戻ってきてほしい。でも、川をさかのぼってきた鮭はもう力尽きていて、食べるにはあまりおいしくない。かといって、採卵だけしてがんばって帰ってきたヤツを捨てるのも・・・というわけで、能生の海洋高校の生徒さんが開発した、スモークサーモンというよりも、鮭トバのような燻製を、地元の会社が商品化したんだそうです。
 海洋高校、相撲部強いもんねぇ。
 探してみると、バイヤーズガイドなんかでも紹介されてます。産学協働って、大学がなくてもできるんですね。がんばってほしいです。
 というわけで、雪が多くなると屋根からの落雪のため休業になってしまう権現荘の露天風呂、しっかりやってましたので、行かれる方は、ぜひ。

« コンソメスープを煮るとき | トップページ | 陽の当たる場所 »

食べ物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おみやげ:

« コンソメスープを煮るとき | トップページ | 陽の当たる場所 »