お正月の遊び
先日、コドモの幼稚園から、コマ回しを園児に見せてくれる父兄の方いませんかというお誘いがあったので、仕事まえにちょこっと寄って回してきました。
あれから約一週間。家に帰ると、娘がコマを回せるようになったと、大いばり。あれから幼稚園でみんなで練習していたのかな。
写真にあるように、ひもの端っこを輪っかにしてひっかけると、簡単に回せるのだけど、僕が小学校の頃は、こうやって回していると下手くそと笑われたものでした。コマ、竹馬、いっちょ(いわゆるメンコです)。僕らは、ファミコン直前世代なので、そういったものでたっぷりと遊べたし、そういうもののうまい下手が、そのままエラさ加減に直結していたような気もします。
コマ回しも、竹馬も、いっちょも下手だった僕が、オヤジとして、園児の前でコマまわしてにこにこしてる。世間のコドモのこの手の遊びレベルが下がっててよかった(笑)。でも、ファミコン直前時代に小学生でいられたというのは、幸せだったのかもしれないな。そんなことを思ったりもするのです。
そして、かつては近所のガキ大将にならったこれらの遊びを今は幼稚園が教えてくれるということは、幼稚園がガキ大将のお仕事もしてるんですねぇ。幼稚園の先生、おつかれさまです。
「季節の移ろい」カテゴリの記事
- 春探しの日々(2021.03.04)
- 残りの雪(2021.03.01)
- さあ、明日から!(2021.02.28)
- 溶けたねえ(2021.02.22)
- そろそろシーズンオフ(2020.12.20)
コメント