« 供給源 | トップページ | まだあるんですねぇ »
青海出身者にとっては、やっぱり黒姫山です。
というわけで、電化アパート前のサッカーコートから望む、朝の青空な黒姫山を。
オーナー様、黒姫山ですね。やっぱ黒姫山ですね。富士山が日本人の心の山なら、黒姫山はオーナーさんが言うように、これを見て育った、青海町の山なんですね。何年ぶりかな黒姫山を見るのは。感謝。
投稿: 昴 | 2008年11月 7日 (金) 04時23分
黒姫山!!かれこれ30数年前青中で山頂まで登りましたが、今では青中での黒姫山登山も行われなくなりました。
投稿: ゆうちゃん | 2008年11月 7日 (金) 15時49分
みなさん、コメントありがとうございます。 今は、もう青中の学校登山、ないんですか。僕ものぼりました。思えば、山頂ってそんなに広くない(とがってるわけだから)わけですし、何百人もが同時に行く場所ではないですよね。 のぼった僕にとってはいい思い出なのだけど、サポートしてくれた、おそらくはさわがに山岳会の方とかは、とても大変だったんじゃないかと。 おそらく「もういっかいのぼる」ことはないと思うのだけど、なんだか懐かしい思い出です。
投稿: にしざわ | 2008年11月 9日 (日) 10時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: おらがまちのやま:
オーナー様、黒姫山ですね。やっぱ黒姫山ですね。富士山が日本人の心の山なら、黒姫山はオーナーさんが言うように、これを見て育った、青海町の山なんですね。何年ぶりかな黒姫山を見るのは。感謝。
投稿: 昴 | 2008年11月 7日 (金) 04時23分
黒姫山!!かれこれ30数年前青中で山頂まで登りましたが、今では青中での黒姫山登山も行われなくなりました。
投稿: ゆうちゃん | 2008年11月 7日 (金) 15時49分
みなさん、コメントありがとうございます。
今は、もう青中の学校登山、ないんですか。僕ものぼりました。思えば、山頂ってそんなに広くない(とがってるわけだから)わけですし、何百人もが同時に行く場所ではないですよね。
のぼった僕にとってはいい思い出なのだけど、サポートしてくれた、おそらくはさわがに山岳会の方とかは、とても大変だったんじゃないかと。
おそらく「もういっかいのぼる」ことはないと思うのだけど、なんだか懐かしい思い出です。
投稿: にしざわ | 2008年11月 9日 (日) 10時22分