ドクターWEST
自転車で職場に向かう朝、糸魚川駅はずれの線路の上で、あまり見かけない黄色い電車がありました。
2両編成っていうのは、客が少ないこのあたりのローカル線っぽい。でも、そのわりにはピカピカで、首都圏電車のお下がりっぽい感じもない。
なんなんだろうなぁと思って写真だけ撮ってきてしらべてみると、ドクターWESTと呼ばれているキヤ141系気動車とのこと。線路上を走りながらその状態を調べる電車なんですね。新幹線の「ドクターイエロー」はけっこう有名だけど、一般の路線にも、こういう車があるのは、はじめて知りました。
ご近所の線路、しっかり調べていってください。お疲れ様です。
この文章の中のリンクは、Wikipediaの「JR西日本キヤ141系気動車」の記述へのリンクになっています。
« 今日はカレーがたべたい | トップページ | 国際港? »
「れんが車庫」カテゴリの記事
- レンガの向こうの青空(2021.12.02)
- 発掘の日(2018.12.28)
- バルの日に思う、煉瓦車庫のこと(2018.11.10)
- お湿り(2018.08.06)
- れんがしゃこ(2017.07.29)
コメント