ロの字の角で
「街なかコレクション」開催中の糸魚川駅界隈。通称?「ロの字」の北東端の雁木の下に、小さい足湯があります。
能生の柵口温泉のお湯とホテル糸魚川のお湯が日替わりで入っているらしいこの足湯、日曜日は、ホテル糸魚川のお湯でした。
残念ながらすこし寒い日の夕方だったこともあって、加温装置の力足りず、足「湯」と言うにはちょっとぬるい温度でしたが、ちゃんととなりにタオルが用意してあったりと、用意なくふらりとやってきたひとが足を休めることができるようになっていたりもします。
そういえば、この間かみさんとコドモが、港区民祭りなるものに行ってきたのですが(かみさんの実家の近所なのです)、あとで話を聞いていいなと思ったのが、、「ありがとう」と大きな声で言うともらえる綿あめ。お金払ってもだめ。その子が「ありがとう」っていえないと、もらえない。そして、その「露店」は大人気だったりするんだそうです。ほかにも、あまり目新しいものがあるわけでもなく、テキ屋もいないのに、たくさんの人が集まる「祭り」。この足湯もそうだけれど、関わる人たちのちょっとしたアイディアと気持ちで、いごこちの良さはかわるんだろうなと、そんなことを考えながらぼぉっとした、日曜の夕方なのでした。
「街なかコレクション」カテゴリの記事
- 石の宝庫いといがわ石展(2011.11.08)
- 大切に使われてきた機械(2011.11.07)
- 準備(2007.10.24)
- 火曜日は定休日だけど(2007.10.17)
- ロの字の角で(2007.10.15)
コメント