そろそろ満開
それにしても、今の時期になると感じるのは、本当に町中桜の木なんだなということ。もしかしたら、普段見ている「冬に葉のない街路樹」って、半分以上桜なんじゃないかと思うくらい。
そして、あたりまえのことなのだけれど、桜は、ある日を境にして、スイッチを入れたように咲くわけではなくて、ご近所でもはやいところもあれば、遅いところもある。そんなところに、地べたの力とか、日当たりとか、風の冷たさの差は、ホントにどこにでもあるんだななんてことを、いまさらながらに気づかされたりします。
日頃僕らが「あたたかいところだなぁ」と思っているところが遅くて、逆に、あれっと思うようなところがさっさと咲いていたりもするので、植物には植物の都合があるんだなと感心したりして。そういうことを考えたりするのは、仕事がつまっているときには、いい気分転換になったりもします。
早じまいして、夜桜を撮りに行きたい・・・が、なかなか忙しいここしばらくなのです。
« 赤いろうそく | トップページ | 夢のディーンドライブ »
「植物」カテゴリの記事
「桜」カテゴリの記事
- サクラサク(2023.11.21)
- 開花宣言は花五つ(2023.10.13)
- さくらだより(2023.07.25)
- 糸魚川からさくらだより(2023.07.07)
- 日陰に残る花(2023.04.13)
コメント