海面
強い風もだいぶ収まってきましたが、まだまだ海は「冬の日本海」の顔。
こういった風の強い日、朝出勤で海沿いの国道を走っていると、カモメたちは西にむかってどんどんと飛んでいきます。逆方向に飛んでいる連中はまずいないので、この時間はこちらに出かける頃で、あとで戻っていくのかもしれません。
見ていて驚くのは、海面すれすれを飛んでいる連中。
消波ブロックに当たって砕けた波は、10m近い高さになったりします。そのうねりに飲み込まれたかな?と思っても、波しぶきが消えると、ちゃんと飛んでいる。波が届かないくらいの高さで飛べば、波も怖くないと思うのだけれど。
風の強さといえば、連中は普通は「海の一部」のところでしか飛んでいません。空に境界線があるわけでもないのに、砂浜か、そこに併走している道路といったあたりの上空まで。そこを越えて、もうすこし陸の方へ入り込んでくることは、滅多にない。うちの家があるのは海岸から200mくらいしか離れていないところだけれど、ここに連中が来ることも普段はありません。
それが、先週末のとても風が強い数日間は、海浜公園を越えて、ウチの上空にまでカモメたちが流されてきていて、そんなところに風の異様な強さを感じたりしたのでした。
そして、今日は午後からはかなりおだやかな天気。この天気なら、連中がウチの家の上に来ることは、きっとないだろうな。そんなことを考えながら、午後の仕事をはじめることにします。
「鳥」カテゴリの記事
- ウオーリーを探せ(2022.05.08)
- 大きな白い鳥を見ても(2022.03.14)
- 狙う連中(2021.11.13)
- デカい足だなあ(2021.10.22)
- 恋だか子育てだかの季節(2021.06.29)
コメント