« ふと気づくこと | トップページ | 実は工事中 »

2007年2月18日 (日)

きざし

Img_8551_1000 これだけ冬らしくない日々が続いていると、なにも春のにおいなんて探し回らなくてもいいような気もする。するのだけれど、でもやっぱり、「あっ」と思う瞬間はあって、そういう時には、うれしくなってしまう。これも、長年雪国に暮らしたサガなのかもしれません。

 というわけで、今日は庭木の枝にほんのすこし顔をのぞかせている新芽を。この葉っぱ、わずか2mmほどのちいさなちいさなものです。全体としてはまだまだ眠っているような雰囲気の枝のはしっこで、ごくごくひかえめに「でも、そろそろ春、みえてまっせ」と自己主張している葉。日々こういうものを見つけながら、もうじきくる春を待ち焦がれる。それが、僕らにとっての冬の日々。

 ニュースでも、白鳥が北へ帰り始めたなんてたよりが伝えられるようになってきて、春の足音が聞こえてきました。ホントにこれでいいのかなとも思うのだけれど、温暖化といっても去年のような年もあることだし、振幅がおおきい時期というだけのことなのかもしれないな、とも思ったりしています。

« ふと気づくこと | トップページ | 実は工事中 »

季節の移ろい」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きざし:

» 問題提起 [地球冷却運動 (Earth Cool Movement) [地球温暖化防止対策]]
 地球温暖化が、世界中で多くの不幸をもたらしています。異常気象により被災者になってしまう人や沈み行く島に住む人々。絶滅してしまう動植物も・・・。  この不幸を回避するために、私たちは何が出来るのでしょ... [続きを読む]

« ふと気づくこと | トップページ | 実は工事中 »