雪が溶けると
相変わらず雪雲は根性なしで、ちょっと降ってもすぐに力尽き、なかなか積もりません。
12月頃にはまだちらほらと咲いていた四季咲きの桜は散ってしまいましたが、普段なら春まで見ることのない残骸を、車庫の屋根の上に見つけました。
花が散って落ちた時の花弁。雪の中にとじこめられて、雪にのっかってだんだんと屋根の斜面をずりおちてきて、屋根の下にたまり、かまくらの一部になったりして、春になって溶けたら、地面の芝生と同化してしまうというのが、いつもの年だと思うのだけど、今年は雪と一緒に斜面をすべりおちる間もなく、雪が溶けてしまって、屋根の上に取り残されてしまったのかも。
まだよれよれになっていない、妙にしっかりした花弁のあとを見ながら、ホントに今年はあったかいんだなぁと、変なところで再認識してしまいました。
« ウチの母校 | トップページ | 糸魚川に来るなら »
「植物」カテゴリの記事
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 雪が溶けると:
» ◆雪国の「楽」「厳」体験 かまくらツアー参加者募集 横手 [ほんわか温泉情報・旅行日記]
雪国の厳しさと楽しさを味わってもらおうという、「かまくら作り体験ツアー」(羽後交通観光主催、横手市観光協会協賛)が今年も秋田県横手市で、仙台圏の住民を対象に実施される。主催者は「ほかではできない体験を提供します」と、参加者を募っている。
[続きを読む]
« ウチの母校 | トップページ | 糸魚川に来るなら »
コメント