食後
寒そうな写真が続いたので、今日はすこしあったかい感じものを。
今の仕事場の近所は、ずいぶんとたくさんカラスがいます。連中は賢くて、倉庫の上からくるみをくわえてトラックの前に置き、割れたら取りに来てまた倉庫の上に飛んでいくなんてことを平気でやってしまう。なにかで読んだときには、「へー」程度だったのだけれど、はじめて目の前で見たときには、あらためて「ほー」って感じ。ちゃんと、次がどうなるかを予測できるっていうのは、アタマいいです。
というわけで、うろうろしていると、クリのイガ。だけど、そこいらに栗の木があるわけではないし、しっかり開いていて、中身はもうありません。きっと、カラスとかが持ってきて、食べて放っていったのかな。それはそれは見事に実が入って、開いた感じのイガ。きっと、ご満悦だったのではないかと。
とはいえ、場所はでっかい荷物を積み込んだトラックがひっきりなしに通る道路脇。まさか、クマではないだろうし、こういうところで傍若無人にもしっかりメシ食ってる連中というと、きっとカラス、なんでしょうね。
「鳥」カテゴリの記事
- 今年は少ない?(2020.11.17)
- 38度(2020.09.02)
- 面談(2020.08.03)
- てめえ、どっからきた(2020.08.01)
- ついてく連中(2020.06.10)
いつも、どうもです。
カラスと言えば、今の職場の駐車場もカラスのたまり場みたいになっています。
先日、早朝にカラスたちが集まって、1羽が上空から何か(小枝のようでしたが)を落とすのを他のカラスが空中で受け止めようとする、(遊びなのかな?)をしていました。10分ほど見ていましたが、最初は地上まで落下していたのを1羽がうまくキャッチしてから、競い合うように空中でキャッチしようとする。そのうち、2羽、3羽とできるようになる。
彼らにも学習する力があるのだと感心したことを思い出しました。
それでは、また。
投稿: mizunuma | 2006年12月 8日 (金) 20時50分