あとどれくらい経つと、ここから眺める夕陽は海の方に沈むようになるのかな。
調べてみると、この冬は
・冬至 12/22
・もっとも遅い日の出 1/7頃
・最もはやい日没 12/7頃
・ここから見て海に沈むようになる頃 2/10頃?
のようです( https://hinode.pics/ を参考にさせてもらいました)。
海に沈むようになるまで、あとほんのすこし待てばいいのだな。わかってしまうと、なんだかまた春を近く感じます。
まあ、1月2月はまだまだ雪はあってあたりまえな時期なのだけれど、それでもどんどんと春を待つ気持ちがつのっていって、それが春祭りの頃に火が付くのだろうな、と、昔は「なんであんなに一生懸命なんだろ」と思っていたあちこちの春祭りに関わる人たちの気持ちがわかるようになってきたワタクシなのです。
さて、今日の朝はいい天気。午後から荒れるそうですが、みなさんお気をつけください。
おはようございます。
ようやくシーサイドバレースキー場の積雪が1mを超えたという知らせもありました。
ここのところ雪模様は続いているものの、週の初めは経験したことのないような寒さと北海道のような粉雪。それがだんだんと粒の大きな見慣れた雪になったかと思えば、山雪の日、里雪浜雪の日といろいろあって、冬ってこうだよなと思い出すような日々です。
今日は、子どもの修学旅行の説明会。
COVID-19が大変というより、COVID-19の場合の対応(隔離とか、濃厚接触者とか...)のほうが大変な日々では、準備することがたくさんあって、やらないほうがラクなのは想像できます。でも、なんとかやろうとしてくれているのは、ありがたいな、と。そして、僕らも「普通の日々」を思い出していく必要があるのだなと思うのです。
やっと週末。みなさん、あったかくして楽しい週末を。
最近のコメント